[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
353: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 01:28:16.15 ID:hrQkMfbM >>350 記事に書いてあるのはトリックを使ってカンニングしてないように見せかけたインチキ解法だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/353
355: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 02:08:31.90 ID:hrQkMfbM >>354 またそれ? 箱の中身についての∀を一番前に置いてるからだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/355
357: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 03:36:49.14 ID:hrQkMfbM >>356 なんでこれが分からないのか意味不明なんだが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/357
358: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 03:49:11.60 ID:hrQkMfbM 連続と一様連続の違いと同じ 箱の中身を見ずに答えてるんだったら∀を内側に移動できるはずだろ これのどこが分からないのか意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/358
361: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 06:21:17.98 ID:hrQkMfbM >>359 結論が99/100になるところまで手を抜かすにやれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/361
370: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 14:17:33.71 ID:hrQkMfbM >>362 だから内側に入れられないのがカンニングの証拠だって言ってんだよ 何が残念なんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/370
372: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 15:05:02.39 ID:hrQkMfbM >>371 99/100はどこに消えたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/372
378: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 17:01:37.12 ID:hrQkMfbM >>373 それを論理式に入れろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/378
382: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 17:38:20.28 ID:hrQkMfbM この状態になる位置に∀を配置しろって言ってるんだが カンニングの言い訳しか出てこないのはなんでなんだよ > 117 132人目の素数さん sage 2024/06/10(月) 18:11:15.08 ID:YnIbLg4/ > 例えば箱1個に入ってる実数を当てるゲームでも、横で勝手に箱入り無数目をやって、箱入り無数目のほうの最後の箱を開けて答え合わせする直前に元のゲームの箱と入れ替えたら、元のゲームの攻略法ができちまう > という状態になる攻略法でないと箱入り無数目の問題を題意通りに攻略できたことにならないだろ > これができない攻略法は箱の中身をカンニングしてるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/382
384: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 18:11:28.40 ID:hrQkMfbM >>383 じゃあなんで、連続と一様連続を分ける必要があるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/384
386: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 18:30:36.64 ID:hrQkMfbM >>385 君の言う理解しようとするってのは記事を鵜呑みにしろってことだろ こんなの当たるわけないんだから懐疑的に見ろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/386
388: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 18:47:02.92 ID:hrQkMfbM >>387 だから∀を先頭にいれるなって言ってんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/388
391: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:00:26.49 ID:hrQkMfbM >>389 だからどこがおかしいかの話をしてるんじゃん そしたら普通の数当てゲームの定式化との一番の違いは∀の位置だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/391
395: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:20:26.50 ID:hrQkMfbM >>392 まず、箱が有限個のときから考えるだろ そのときにこういう論理式を満たしてれば攻略法があるねってのを決めて、確かにそれは証明・反証できるってのが正しい手順だろ 次に箱が無限にあったときに定式化がどう変わるかを考えるという段取りでやらないと、まともな学問とは言えん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/395
396: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:21:52.24 ID:hrQkMfbM >>393 なんでそんな話になるの? 攻略法の定式化が異常だって言いたいんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/396
400: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:37:02.62 ID:hrQkMfbM >>397 だから、攻略法の中身が問題じゃなくて、攻略法があるというのがどういう論理式で書かれるべきかって議論を全く無視してるからおかしいんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/400
402: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:37:34.42 ID:hrQkMfbM >>399 どこに選択公理が関係してるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/402
407: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:47:44.95 ID:hrQkMfbM >>405 それ、攻略法であることの定式化と何の関係があるの?関係ないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/407
413: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 20:06:48.97 ID:hrQkMfbM >>409 意味不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/413
415: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 20:18:35.50 ID:hrQkMfbM 君たちは攻略法っぽいものを先に作ってから、攻略法とは何かというのを後付けで決めてるでしょ。それで攻略法の中身にある選択公理が攻略法とは何かに絡んでくるという異常な議論になってしまってるんだよ これは珍妙な建築物を建ててから、それに合わせて建築基準法を決めようとしてるようなもんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/415
417: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 20:26:15.44 ID:hrQkMfbM >>416 どこに選択公理が関係してるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/417
418: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 20:27:18.11 ID:hrQkMfbM >攻略法とはかくかくしかじかの方法で記述すべしとか狂った主張をしている だれがそんなこと言ったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/418
421: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 20:31:55.62 ID:hrQkMfbM >>419 それは攻略法の中身でしょ そんなん記事に全部書いてあるじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/421
422: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 20:32:12.47 ID:hrQkMfbM >>420 どこに? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/422
425: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 21:00:40.80 ID:hrQkMfbM こいつら脳みそのレベル低すぎだろ… まるで算数だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/425
429: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 22:54:55.38 ID:hrQkMfbM >>428 だから、攻略法が何かを先に定式化する部分は記事には書いてないだろ 同じことだが、言い換えると攻略法全体の集合をカンニングができない形式でまず定めて、記事に書かれてる攻略法がそれに含まれてるかという手順を踏まないと何の意味もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s