[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 05:03:42.93 ID:O/8y6l/A >>53の続き >>35 >箱入り無数目論法では、ある自然数kを選んで >それ以外の[(sin n)*10^m]/10^m の値から >あるk番目の箱で、問題の関数値 > [(sin k)*10^m]/10^m を >ピタリと言い当てることができるという うむ、上記の数列の尻尾同値類の代表列をとれば ある箇所d番目から先のj番目の項はみな [(sin j)*10^m]/10^m だから、d<=kとなるkをとればそうなるね >しかし、関数論の 一致の定理があるが、 >この定理とは ズレがある ズレ?ないよ なんか勘違いしてるね トンデモハップン君は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/54
140: 132人目の素数さん [] 2024/06/11(火) 17:15:41.93 ID:JWDfvoYg ∀m,n∈N.¬((m>n)∧(m<n)) の証明は基本的に背理法である つまり ∃m、n∈N.((m>n)∧(m<n)) から矛盾を導くことで示される http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/140
231: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/13(木) 16:49:34.93 ID:0N/Uftjc r=sで証明できてるのに何言ってんだこいつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/231
233: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/13(木) 17:11:04.93 ID:9Ef1shUv >>231 できてないよ 君が選択公理による無限列の尻尾同値類の代表を返す関数を理解できないのをごまかしてるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/233
305: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/15(土) 23:19:41.93 ID:LGZ38LcV >>304 じゃあ君のを書けば? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/305
530: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/25(火) 17:11:04.93 ID:L/OKht87 結局のところ、これを無視した計算なんて無意味なんだよ 157 132人目の素数さん sage 2024/06/11(火) 19:38:07.14 ID:+82XMG1Z 先頭に∀を置く←カンニングを容認した論理 先頭の∀を後ろに移動できない←カンニングしている証拠 後ろに∀を置く←カンニングを禁止する論理 なんでこれがわからないんだ? 意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/530
542: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/25(火) 21:08:01.93 ID:L/OKht87 >>541 こっちはそれをカンニングの定義にしてるんだよ お前のカンニングの定義が違うだけだろ カンニングとはなんなのか説明してみろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/542
549: 132人目の素数さん [] 2024/06/25(火) 22:06:55.93 ID:3+oYoQpe カンニングが攻略法になると思ってるバカに箱入り無数目は理解できんよ いいからどっか行け くせーんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/549
570: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/06/26(水) 09:45:16.93 ID:0phFSFoI 補足 1)1列で考えると、決定番号に測度裏付けがないことがよく分る まず、>>7にあるが『時枝記事の決定番号をdとすると、dは1から無限大(∞)までを渡る このような場合、しばしば非正則分布(正則でない)を成す』 2)もう少し詳しく説明しよう いま1列で 箱は有限n個だとする 箱にP通りの数を入れる。IID(独立同分布)とする どの箱も的中確率p=1/P だ (ここで、Pは十分大きい(pは十分小さい)と仮定する) 3)1列 箱は有限n個の決定番号を考えよう 場合の数は、全体でP^nだが 決定番号をkとしてn-1以下つまりk≦n-1の場合の数は(自由度が1つ減って) P^(n-1)となる よって i)決定番号kがn-1以下(k≦n-1)の場合の割合は P^(n-1)/P^n=1/P(=p)となる ii)決定番号kがちょうどn(k=n つまり最後)の場合の割合は 1-1/P(=1-p)となる 4)ここで、下記の二つ場合の極限を考えよう i)n→∞(箱が無限個):この場合、全体の大部分をしめるn番目(最後)の箱は 無限のかなたに飛び去る いま決定番号が、有限m番目以下(k≦m)の場合の数は P^mで、全体はP^n→∞で よって、その割合は n→∞でP^m/P^n→0 ii)P→∞(箱に入れる数が無限通り、例えば自然数N全体とか実数R全体): この場合、箱が有限n個の決定番号で、k=n の割合は1 k<n の割合は0 よって、そもそも、有限n個の決定番号にバラツキが無く、k=n の割合は1で決まるので 決定番号の比較による確率が無意味 箱が無限個の場合にも同様で、k=n の割合1の箱が無限のかなたに飛び去って見えなくなるので ”決定番号の比較による確率が無意味”が見えにくくなっている(これが箱入り無数目のトリック) ということで、結論は 箱入り無数目の”決定番号の比較による確率が無意味”で これが箱入り無数目のトリック (参考)>>7より再録 https://ai-trend.jp/basic-study/bayes/improper_prior/ AVILEN Inc. 2020 2020/04/14 非正則事前分布とは?〜完全なる無情報事前分布〜 ライター:古澤嘉啓 目次 1 非正則な分布とは?一様分布との比較 2 非正則分布は確率分布ではない!? 3 非正則事前分布は完全なる無情報事前分布 4 まとめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/570
650: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/28(金) 19:17:50.93 ID:8zdPbndD >>648 なんで中身見てないのに移動できないの? 依存してないなら移動できるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/650
687: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/30(日) 08:07:08.93 ID:vYIv2kZ8 >>683 >> 箱を1つ選んでその中身を提示する方法 >> 確率的な方法だから、必ずしも的中する必要はない >これを論理式で書くとか、定理のステートメントとして表現しろって言ってるの >>668の定理4がそうだよ 理解しろっつーの >> 実際100通りの選び方のうち外れるのはたかだか1通りと証明されている >> それが少なくとも確率1-1/100である証拠 >そんなことは聞いてない。 君が答えを勘違いしてるだけ これが答え 理解しろっつーの >的はずれな回答するのはやめろ 的は射抜いた 理解しろっつーの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/687
700: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/30(日) 16:06:17.93 ID:wRNO3LCO >>686 それは攻略法の実際の手順だろ 攻略法とは何かと聞いてるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/700
779: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/04(木) 21:21:14.93 ID:QgYRLzzi >>777 それは貴様の頭が悪いからだよ 🐎🦌 >>778 またそれか 貴様どんだけ🐎🦌なの ハクチ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/779
838: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 20:26:26.93 ID:sdzi+d14 >>836 その論理式への変換方法がどれだけ適切なのかは、他の似たような問題にも適用できるかを考えないと評価できないだろ そこは数学じゃないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/838
934: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 15:07:35.93 ID:NIhwB2xd 99/100以上で当てられるというなら、何かの情報が流出してるわけなんだから、何が流出したかを特定するには、箱の中身を確率変数にしたり、∀を内側に入れたりで当てられない定式化と比較するよりないだろ それの何が誤解なんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.623s*