[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
204: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/12(水) 19:49:24.86 ID:M1GZfUZp >>201 なんで? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/204
208: 132人目の素数さん [] 2024/06/12(水) 19:51:16.86 ID:H2WjMFc4 >>204 おまえ同値類の代表元知らんのか? ならROMってろよ 馬鹿自慢して楽しいか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/208
244: 132人目の素数さん [] 2024/06/14(金) 07:48:39.86 ID:aKckKf/J ∃f∈(R^N→R^N)∀s1,s2∈R^N.s1~s2⇒s1~f(s1)&s2~f(s2)&f(s1)=f(s2) つまり 「実数の無限列から実数の無限列へのある写像fが存在して 任意の実数の無限列s1,s2が尻尾同値であるならば そのfの像はそれぞれ元のs1,s2と尻尾同値であり さらに実は同じ無限列である」 (つまりfは実数の無限列の尻尾同値類から実数の無限列への単射である) このようなfの存在が選択公理から導ける これ豆な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/244
252: 132人目の素数さん [] 2024/06/14(金) 17:37:18.86 ID:7r1vwZVg 100列siについて(di,Di)という自然数の組が対応する diはsiの決定番号で、Diはsi以外の決定番号の最大値 そしてdi>Diとなるsiは2列以上存在しない 注 >>249の正誤表 誤 D<=dとなる列が2列以上あるとすると 正 D<dとなる列が2列以上あるとすると http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/252
301: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/15(土) 21:08:32.86 ID:LGZ38LcV >>300 こっちの攻略法が存在しない主張はもう書いただろ ∃x∈ℝ. ∀y∈ℝ. x=y が攻略法が存在するという命題であって、否定が証明できるだろ お前は攻略法が存在するという命題をどう書いたんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/301
340: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/16(日) 19:42:20.86 ID:SemnECsW >>338 こんな適当なこと言ってるから、口酸っぱく論理式で書けっていってるんだが いつまで経っても成長しねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/340
347: 132人目の素数さん [] 2024/06/16(日) 21:31:39.86 ID:bEh+Gl4Q >>346 >>330-332 境界知能1君は、理解できないのか同じことを繰り返す 哀れなもんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/347
480: 132人目の素数さん [] 2024/06/19(水) 06:04:05.86 ID:Amj20DQT 論理式で書きたいのは君だよね?不満があるなら式を書き換えたら? スプーンで口に運んでくれないとミルクも飲まない赤ん坊かね?君は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/480
572: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/26(水) 10:46:55.86 ID:TVNx6QPK >>570 >1列で考えると 間違う 選んだ列以外の列が少なくとも1列存在しないと全く意味ないから、必ず2列以上で考えること >いま1列で 箱は有限n個だとする >1列 箱は有限n個の決定番号を考えよう そうすると間違う 常に尻尾が存在する必要があるから、必ず箱は無限個考えること 結果として最後の箱は存在しない 存在すると考えると🐎🦌になり間違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/572
573: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/26(水) 10:50:22.86 ID:TVNx6QPK >>570 >i)n→∞(箱が無限個):この場合、全体の大部分をしめるn番目(最後)の箱は 無限のかなたに飛び去る …のではなく、存在しなくなる そう明言しないヤツは例外なく🐎🦌であり、間違う >いま決定番号が、有限m番目以下(k≦m)の場合の数は P^mで、全体はP^n→∞で よって、その割合は n→∞でP^m/P^n→0 間違い R^Nのいかなる項も自然数の番号がついているから、 尻尾がどこから始まっても開始箇所は自然数の番号がついている したがって、自然数(つまり有限)にしかなり得ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/573
763: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/04(木) 15:45:23.86 ID:mMwkjGgD >>760 >この話(箱入り無数目)は、高校レベルの確率論しか しらない人たちには分からないだろう 実際、高校レベルの数学で終わった君は分からない 自白ありがとう >繰り返す >”iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6 繰り返す そもそも箱の中身を確率変数として扱っていない 箱の中身の分布なんて一切考えてない その証拠に箱の中身の集合がいかようなものであったとしても、箱入り無数目の確率は全く同様に計算される >ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる ちゃんと日本語の文章をその通りに読める人なら、 君の勝手な思い込みが誤りであることに気づける もし気づけないとしたら文章が正しく読めていない そしてそれは国語の読解力の欠如であり、思い込みに固執する精神の異常さの表れ >このスタートラインに立てない数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたない 文章を正しく読める正常な精神を有しない異常者は数学板に書くのはもちろん読む資格もないから 数学板から即刻立ち去っていただきたい 君を正常な精神を有する人とは認めない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/763
798: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 09:07:09.86 ID:WQxlAQt/ 割愛した文章 3 >この仮定(D >= d(s^k))が正しい確率は99/100 100個の自然数(重複を許す)から1個を選んだとき 自分以上の他の自然数が存在する確率は(少なくとも)99/100 (少なくとも)の意味は、100個の自然数の最大値が2個以上あれば 100個のどれを選んでも「自分以上の他の自然数」は必ず存在するから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/798
819: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 19:02:38.86 ID:sdzi+d14 >>818 知らんがな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/819
972: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 19:52:20.86 ID:NIhwB2xd お前ら、箱1個のときですらゲームを定式化できねーじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s