[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 11:27:34.75 ID:WbziRpt8 >>72 >>超越数だと困るのは、無限小数表現になってしまうことだ >代数的数は無限小数じゃないと? √2は有理数かい? ・代数的数は可算だ。が、超越数は非可算。超越数が圧倒的に多く、的中は難しい ・超越数の多くは、名も無い超越数で、人類には殆ど知られていない ・まず、解くのが易しい問題で、「ほら、箱入り無数目で解けないでしょ」を示して ・最後の決め台詞は、「ましてや、名も無い超越数がピタリ的中など ありえない!!」となる ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/77
308: 132人目の素数さん [] 2024/06/16(日) 06:39:13.75 ID:a/3XOZ6G >>307 エスパー?脳内?なにを言ってるんだ君は 必要なことはすべて記事に書かれてるぞ なぜ読もうとしない? スプーンで口に運んでくれないとミルクも飲まない赤ん坊かね?君は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/308
316: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/16(日) 07:47:46.75 ID:SemnECsW >>313 ようするに分からないてことね 正直に白状すればいいのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/316
325: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/16(日) 09:40:55.75 ID:bEh+Gl4Q >>324 そうね 彼が 「∃x∈ℝ. ∀y∈ℝ. x=y が攻略法が存在するという命題」 とドヤ顔で言った瞬間、ここの数学が分かってる人たちは皆、嘆息したに違いない 「あかん、こいつ全然わかってなくて、∀と∃を弄んでるだけだったわ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/325
465: 132人目の素数さん [] 2024/06/19(水) 02:15:32.75 ID:Amj20DQT >>463 fの要件は別の論理式で示されたはずだが 君の頭はダチョウかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/465
469: 132人目の素数さん [] 2024/06/19(水) 02:18:52.75 ID:Amj20DQT >>467 ダチョウ頭には無理でした 残念 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/469
478: 132人目の素数さん [] 2024/06/19(水) 05:47:55.75 ID:Amj20DQT 根拠は選択関数は恒等写像じゃないから あとは自分で勉強してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/478
580: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/26(水) 18:52:25.75 ID:tkh8e6AK >>579 意味がわからん 無限個箱があると開けた箱と開けてない箱が区別できなくなるの?なんで? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/580
585: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/26(水) 21:40:56.75 ID:tkh8e6AK >>584 100通りってなんだ? 意味不明なんだが、修正後の論理式を書いてよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/585
652: 132人目の素数さん [] 2024/06/28(金) 19:28:31.75 ID:eSo63Yr2 いいから早くエビデンス出せよ 出せないなら失せろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/652
796: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 08:57:31.75 ID:WQxlAQt/ 割愛した文章 1 >箱の中身は私たちに知らされていないが, >とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち第100 列の箱たちは >100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す >(肩に乗せたのは指数ではなく添字). >これらの列はおのおの決定番号をもつ. 第5行は各列の同値類から代表がとれることの直接的帰結 代表がとれるのは選択公理からの帰結 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/796
856: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 23:05:21.75 ID:kAmzs3Fe >>834 まんまバカの特徴 定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/856
895: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:39:05.75 ID:uYLSlyw2 >>894 出題列を2列に並べ替えたときの決定番号d1,d2がどのような自然数の組なら勝率1/2に満たないか示して下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/895
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.900s*