[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(4): 2024/06/04(火)21:15:35.74 ID:GxSzeiWS(2/12) AAS
つづき
3.
問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる.
箱の中身は私たちに知らされていないが, とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち第100 列の箱たちは100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す(肩に乗せたのは指数ではなく添字).
これらの列はおのおの決定番号をもつ.
さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
例えばkが選ばれたとせよ.
省23
43(1): 2024/06/07(金)17:11:18.74 ID:egkDXdCt(6/9) AAS
>>41
>詭弁だな
どこがよw
>分かってないね
君がね
>もし、上記の箱入り無数目論法が正しいとすれば
>一致の定理よりも、ずっと強い数学的主張が成り立つってことだ
省2
68: 釈迦如来 2024/06/08(土)08:01:17.74 ID:O/8y6l/A(14/21) AAS
ふふふ 自在天王君 今日も元気に板上でイキってるね
「正則関数の一致の定理」は、無駄なのでゴミ箱にポイッ
>無意味は言説をグダグダと
>無意味な部分は、スルーな
残念ながら、板上の自在天王君の
「ぼくのかんがえたさいきょうのぎろん」
より全然意味あるよ
省15
213(1): 2024/06/12(水)20:03:10.74 ID:H2WjMFc4(14/18) AAS
>>211
いいから同値類を勉強しなさい
同値類が分からなくて箱入り無数目が分かるはずがない
249(2): 2024/06/14(金)17:23:07.74 ID:7r1vwZVg(3/11) AAS
>>246の1~4がステートメント
4の証明
D<=dとなる列が2列以上あるとすると
d1<d2 かつ d2<d1 となる自然数d1,d2が存在することが示せる
しかしながらこれは自然数の全順序に反するので そのような2数は存在しない
302(2): 2024/06/15(土)21:18:13.74 ID:vtKE8uPq(3/3) AAS
決定番号を使う確率計算には、測度論の裏付けない
そのことが分らない、数学科落ちこぼれの二人であった ;p)
398(1): 2024/06/17(月)19:34:11.74 ID:LpUcCjCV(18/23) AAS
>>395
それセタと同じ間違い
箱が有限個と無限個でぜんぜん違うから無意味
405(1): 2024/06/17(月)19:46:06.74 ID:wAydTPyr(12/23) AAS
>>402
>どこに選択公理が関係してるの?
同じ尻尾同値類に属する列からその同値類の唯一の代表への写像が存在する
というのが選択公理から導かれる命題
有限列なら、最後の箱だけで同値類が特定できるから、
そんな関数は選択公理なしに具体的に構成できる
しかし無限列ではそういうわけにはいかない
省4
756(2): 2024/07/04(木)12:36:34.74 ID:bxDOjCuZ(1/2) AAS
>>755
>なぜこんな簡単なことが分からないのか
ズバリ、思い込みから入るからでしょうな
彼は実にしばしば
「箱の中身がaである確率が99/100」
という言い方をしますが、
実は箱入り無数目のステートメントは
省19
841(1): 2024/07/05(金)20:45:44.74 ID:sdzi+d14(13/19) AAS
>>839
最初は1つの箱を当てるゲームとかでいいじゃん
他には有理数に制限するとかいっぱいあるだろ
926(1): 2024/07/06(土)14:23:37.74 ID:Jlar6Al/(16/31) AAS
>>923 あはは かぶっちゃった ま 当然だな 申し訳ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.449s