[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/06/07(金) 10:26:10.63 ID:2aWcUJV1 >>25 要するに、2列で考えて 二つの決定番号 d1,d2 この大小関係から 確率1/2を導くという 決定番号 d1,d2 が有限の範囲にとどまれば、それも一つの論法だが d1,d2 は有限の範囲にとどまらない よって、d1およびd2の存在範囲は、無限大に発散している 無限大に発散している二つの量の比は、不定形であり よって、1/2は導けない! ここが、箱入り無数目のトリックです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/28
53: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 04:56:03.63 ID:O/8y6l/A >>35 >さて、箱入り無数目について関数論からの考察を加えてみよう トンデモの悪寒… >三角関数sin x を使って、箱に先頭から 数を入れる >sin 1,sin 2,・・,sin n,・・ となる ふーん >これらは、超越数になるので少し細工して 超越数だとなんか困るのか? もしかして超越数は実数じゃないとか思ってる? んなこたぁないぞ >箱には、有限小数に落とした数を入れる >例えば、ガウス記号を使って、 >[(sin n)*10^m]/10^m >とすれば良い >(mは、1≦m なる適当な(例えばm=100などの)整数) 好きにすれば? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/53
96: 釈迦如来 [] 2024/06/09(日) 07:43:49.63 ID:COvh5Wjo >>93 なぜ固定しただけで答えが見えるのかね? 何の理由もないよ 君 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/96
179: 132人目の素数さん [] 2024/06/12(水) 08:03:48.63 ID:H2WjMFc4 >>174 ∀を先頭に置きっぱだとなぜカンニングとなるのか説明しろって言ってんだよ 記憶力ダチョウかよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/179
254: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/14(金) 17:46:25.63 ID:J56Y0HCG >>249 これのどこが箱入り無数目に攻略法があるってステートメントなんだよ 例えば後出しジャンケンに必勝法がある を示したかったら対応する論理式は 「∀先手の手x. ∃後手の手y. yはxに勝つ」 にするだろ お前の脳内にある、これの箱入り無数目バージョンをちゃんと見せろって言ってんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/254
289: 132人目の素数さん [] 2024/06/15(土) 08:12:10.63 ID:gDyI5LvT >>288 いつになったら答えてくれるんですか? 出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組d1,d2がどのような自然数なら勝率が1/2に満たないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/289
323: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/16(日) 09:17:08.63 ID:bEh+Gl4Q 毎回100列が同じでも毎回回答者は違う つまり前回の記憶なんてものはない そして「必ず(つまり確率1で)勝つ」なんていってない 100列のうち99列は「選べば勝つ列」だといってるにすぎない その程度の日本語も読めない境界知能の1と2に数学は無理 諦めろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/323
363: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 06:29:51.63 ID:wAydTPyr 一方、方法は端的に関数として示され、 それは無限列に依存しないから「∀を内側に移動できる」 またその適用法についても、箱の中身を見ない形で適用できると示せる したがって、境界知能2君のいいがかりは完全に却下される 残念だったね、境界知能2君 (完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/363
604: 132人目の素数さん [] 2024/06/27(木) 02:46:43.63 ID:vY6JAYSv 結局、∀の位置以外の方法でカンニングしてることを明示する方法があるなら示して見ろよって話だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/604
605: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/27(木) 02:55:05.63 ID:KlfLR39y >>604 それはお前がやれよ 不満があるんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/605
665: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/29(土) 01:43:48.63 ID:XeV0p/V1 >>664 これいつになったら読むの? 157 132人目の素数さん sage 2024/06/11(火) 19:38:07.14 ID:+82XMG1Z 先頭に∀を置く←カンニングを容認した論理 先頭の∀を後ろに移動できない←カンニングしている証拠 後ろに∀を置く←カンニングを禁止する論理 なんでこれがわからないんだ? 意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/665
707: 132人目の素数さん [] 2024/06/30(日) 17:41:28.63 ID:vKKNOeaC >>704 要するにおまえは記事を理解できてないと そういうことでいいか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/707
733: 132人目の素数さん [] 2024/07/01(月) 19:43:53.63 ID:zgb4TQR5 >>732 「箱がたくさん,可算無限個ある.」も分らんの? ダメだこりゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/733
741: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/03(水) 19:21:27.63 ID:7eHOL3gE ウマシカオッサン、メンヘルババア 時枝問題は文章題です。正しく解釈できないとXです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/741
941: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 15:25:20.63 ID:Jlar6Al/ >>937 >99/100以上で当てられるというなら、何かの情報が流出してるわけなんだから、 この発言も問題を取り違えてる故のもの >何が流出したかを特定するには、箱の中身を確率変数にしたり、 >∀を内側に入れたりで当てられない定式化と比較するよりないだろ そもそも君は勝手に、箱の中身が確率変数だと誤解している ∀については、そもそも該当の箱が束縛されない形で回答を決められるので 君のいう流出が、君が想像する形では起きてないと分かる あのな、尻尾の同値類の代表がとれる、ってのは テレパシーっていうエスパーの技なんだよ(呵々大笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/941
968: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 17:47:25.63 ID:NIhwB2xd バカにしてんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/968
977: 132人目の素数さん [] 2024/07/07(日) 01:14:36.63 ID:av3+rUTI そりゃ字読めなきゃわからんわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.188s