[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 10:31:07.60 ID:WYAYE7Jh >>7 >いま、可算無限の箱が、iid 独立同分布 とします >箱を、可算無限個の確率変数の族 X1,X2,・・Xi・・ として扱うのが >現代の確率論の常套手段です 素人の勝手な思い込みであって 常套手段でもなんでもありません >いま、 >サイコロ1〜6の数字を入れるならば、任意Xiの的中確率は1/6 >コイントス 0,1の数字を入れるならば、的中確率は1/2 >もし、区間[0,1]の実数を入れるならば、的中確率は0 >もちろん、時枝記事の通り任意実数r∈Rならば やはり、的中確率は0 >です 尻尾同値類の代表を使わないデタラメ予測の的中確率については 記事ではまったく言及しておりません >時枝記事では、確率変数の族 X1,X2,・・Xi・・ を100列に並べ替え >数列のしっぽ同値類の類別と、類別の代表を使って、決定番号を決めて >決定番号の大小比較から、ある箱Xjについて、的中確率99/100に改善できる >と主張します 「ある箱Xjについて、的中確率99/100に改善できる」が誤読です まず、箱は全部定数であって、確率変数ではありません そして列をランダムに選んでいるので、箱も当然その都度違っています 箱の中身が代表と一致しているか否かが問題です そして一致しない箱は選ばれる可能性がある100箱のうちたかだか1箱しかありません だから一致する箱を選ぶ確率は1-1/100₌99/100です 日本語の文章を論理的に読めない人には数学を正しく理解することは不可能です 残念でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/30
250: 132人目の素数さん [] 2024/06/14(金) 17:24:14.60 ID:7r1vwZVg 1は選択公理から存在が示せる 2は1から示せる 3は2から示せる だから全部証明できてる 境界知能君が論理分かってないから証明が理解できないだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/250
358: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 03:49:11.60 ID:hrQkMfbM 連続と一様連続の違いと同じ 箱の中身を見ずに答えてるんだったら∀を内側に移動できるはずだろ これのどこが分からないのか意味がわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/358
525: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/25(火) 12:35:29.60 ID:x516CtEx 矛盾しないことを認められない奴は分かってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/525
546: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/25(火) 21:28:59.60 ID:L/OKht87 >>544 君はカンニングの定義もないのに攻略法だとのたまってるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/546
746: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/04(木) 06:13:16.60 ID:QgYRLzzi >>745のつづき >つまり、決定番号 d1,・・,d100 の大小関係を考えるというのが、 >全くの架空のおとぎ話になるのです 決定番号 d1,・・,d100 の大小関係を考えるのは架空でないが di=nなら、n+1番目以降の箱がないから意味がない というのが正しい ◆yH25M02vWFhPは、このことがわかってないから いまだに「有限n個の箱で考える」とか🐎🦌なことをやってる >では、n→∞のときはどうか? >普通に考えて、上記の類似問題が存在… …しない! 最後の箱がないのだから、尻尾がとれない、ということはない つねに尻尾がとれる! I have a win! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/746
827: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 19:57:51.60 ID:kAmzs3Fe >>826 >>788 やはりダチョウ頭だな もう忘れてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/827
932: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 15:01:20.60 ID:Jlar6Al/ >>930 君さ、「一つの箱の中身がa」が確率事象だと誤解してるでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/932
957: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 15:48:05.60 ID:Jlar6Al/ >P(si(Di)=f(si)(Di))≧99/100 ここで🐎🦌君はf(si)(Di)が変化すると思ってるけど 実は変化するのはi そこ分かってないとドツボにハマる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/957
996: 132人目の素数さん [] 2024/07/07(日) 18:31:51.60 ID:av3+rUTI 公式の暗記が数学と思ってるバカに証明は読めません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s