[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165: 2024/06/11(火)20:11:46.47 ID:+82XMG1Z(17/18) AAS
>>164
だから、それがカンニングしてる証拠だろ
187(1): 2024/06/12(水)16:49:33.47 ID:M1GZfUZp(5/20) AAS
∀s∈ℝ^ℕ.∃r∈ℝ^ℕ.s=r
から
∀s∈R^N,n∈N.∃r∈R^N.(n>=d(s))⇒sn=rn
が証明できることすら分かってないのかよ
212: 2024/06/12(水)19:58:18.47 ID:M1GZfUZp(14/20) AAS
証明がわからない子は小学校からやり直すべきだと思う
262(1): 2024/06/14(金)18:15:12.47 ID:kwvQBQfb(4/8) AAS
>>260
なんで命令してんの?君は何様だい?
そんなに精密な論理式が欲しいなら自分で書いたらどうだい?
282(1): 2024/06/15(土)06:52:17.47 ID:PxBgtSwu(3/7) AAS
>>281
>開けてない箱の∀は
もともとそんなものないが
論理式書けてないの?境界知能2
338(1): 2024/06/16(日)18:47:20.47 ID:bEh+Gl4Q(12/15) AAS
∀(s1,…,s100)∈(R^N)^100.∃(D1,…,D100)∈N^100,(r1,…,r100)∈(R^N)^100.(si(Di)=ri(Di)でないsiはたかだか1つ)
なお
・Diを知るのにsi以外のsjを知ればよく、siを知る必要はない
・riを知るのにDi<mであるsi(m)を知ればよく、si(Di)を知る必要はない
422(1): 2024/06/17(月)20:32:12.47 ID:hrQkMfbM(24/26) AAS
>>420
どこに?
598(1): 2024/06/27(木)00:55:56.47 ID:KlfLR39y(5/22) AAS
>>596
見たことないんですけどー
691(1): 2024/06/30(日)08:21:56.47 ID:vYIv2kZ8(7/12) AAS
∀s1,...,s100∈R^N.∃D1,...,D100∈N,∀i∈{1,...,100}.Di≦di⇒si(Di)=f(si)(Di)
D1,...,D100とjを以下のように定義する。
・Di:=max({d(s1),...,d(s100)}-{d(si)})
Di>diとなるようなsiは100列中たかだか1つ
849: 2024/07/05(金)21:21:57.47 ID:WQxlAQt/(22/24) AAS
1も一通も
「「箱入り無数目」は1つの箱を当てるゲームでいいじゃん」
と思い込んだ時点で数学的に死んだ
931(1): 2024/07/06(土)14:58:00.47 ID:NIhwB2xd(13/29) AAS
>>929
どこが正確なんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s