[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 釈迦如来 2024/06/09(日)06:16:12.43 ID:COvh5Wjo(1/11) AAS
>>91 なぜ出題の列を固定してはいかんのかね? 何の理由もないよ 君
166: 2024/06/11(火)20:12:57.43 ID:+82XMG1Z(18/18) AAS
>>163
お前の自称反例は一番後ろに∀をおいてるんですけど、おめめ見えてますか?
379
(1): 2024/06/17(月)17:02:26.43 ID:frEjQhHI(2/3) AAS
>∃f.∀s1,s2,...,s100∈R^N.∃D1,D2,...,D100∈N.∃k∈{1,2,...,100}.∀i∈{1,2,...,100}.i≠k⇒si(Di)=f(si)(Di)

実は上記の式には誤りがある。外れ列は1つも存在しなくてもよい。
2つ以上存在することはないが、必ず1つ存在するとはいってないし、
実際決定番号が最大値の列が2つ以上あったら決定番号が他より大きい列は1つも存在しない
450
(1): 2024/06/18(火)18:51:50.43 ID:qmZQS3ul(6/7) AAS
カンニングしてるせいで∀を内側に入れられないだろ
515
(1): 2024/06/22(土)23:54:28.43 ID:UJhE3etI(1) AAS
な、こいつ真面目に考察する気がハナからないだろ
761: 2024/07/04(木)15:33:32.43 ID:p7cUx83j(1) AAS
>>760
><繰り返す>
 何度繰り返しても無駄
>箱のサイコロの出目の数字を確率変数で扱えることは・・・
 しかし「箱入り無数目」ではそうしてないのだからいうだけ無駄
>大学の学部3〜4年で、測度論を基礎とした公理的確率論を学ぶだろう
 しかし確率論では問題の立て方を強制しないのだからいうだけ無駄
省11
826
(1): 2024/07/05(金)19:52:02.43 ID:sdzi+d14(6/19) AAS
>>824
じゃあお前がカンニングしてないことを定義すればいいだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s