[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
203: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/12(水) 19:49:06.39 ID:M1GZfUZp >>199 馬鹿命題を書いた本人が自己紹介してて笑える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/203
372: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 15:05:02.39 ID:hrQkMfbM >>371 99/100はどこに消えたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/372
440: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/18(火) 06:35:41.39 ID:qmZQS3ul >>439 fを外に出せるのは自明だろ、上に書いた1個の箱の問題に適用できる形になるまで∀を内側にいれろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/440
565: 132人目の素数さん [] 2024/06/26(水) 07:19:25.39 ID:Eq6apaXC 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 問題文の中に「箱を開けて中を覗く」とある おまえの屁理屈によると「箱を開けて中を覗く」は未定義なので、そもそも問題自体が未定義ということになる じゃあなんでこのスレに来んだよ くせーからどっか行けよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/565
592: 132人目の素数さん [] 2024/06/27(木) 00:42:05.39 ID:vY6JAYSv >>590 おまえの式が大間違いだと主張しているの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/592
594: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/27(木) 00:47:41.39 ID:KlfLR39y >>591 なんで? P(∃A.∀x∈ℝ^A.∃B.∃i.∀y∈ℝ^B.∃a.∀z.a=z)>=99/100 から ∃A.∀x∈ℝ^A.∃B.∃i.∀y∈ℝ^B.∃a.∀z.P(a=z)>=99/100 まで好きなところにいれろよ あとは適当に確率変数に変えればいいだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/594
616: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/27(木) 18:25:28.39 ID:iXt7AHXe >>614 >実現できないとは? 選択公理だけでは完全なテレパシーは実現不能 代表がとれることから、不完全なテレパシーが実現できる >記事には確率99/100って書いてなかった? 正しくは「少なくとも確率99/100」 長ったらしいから省略してるだけ 馬鹿じゃないならそこは補える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/616
773: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/04(木) 20:02:17.39 ID:9oTbjTUh ほらな、理由なんて出てこないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/773
874: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 06:03:56.39 ID:Jlar6Al/ >>873 r(f(100))[D]を出力する関数がs(f(100))[D]を入力としない ∀で束縛される変数にs(f(100))[D]が入ってないのが証拠 君には反駁不能 君の負け 君は死んだ 今ここで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/874
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s