[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 01:56:30.01 ID:Xeud2LUz >>51 箱入り無数目では候補のn箱のいずれかをランダム選択したとき中身が代表列の対応する箱の中身と一致する確率が1-1/n以上なんだよ 一方一致の定理は確率的主張じゃないんだから包含されてるはずないだろw いくらなんでもバカ過ぎだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/52
218: 132人目の素数さん [] 2024/06/12(水) 20:23:22.01 ID:rDcpWiYY >>214 ID:M1GZfUZpさん、ご苦労さまです スレ主です ・ここに、数学科で落ちこぼれた人が二人いる ・一人は、サイコパスのおサル>>9-12 ・もう一人が、数学板に「箱入り無数目」を最初に持ち込んだ人だが ”「箱入り無数目」成立する”のマインドコントロールが入っている ・どうしようもない二人だから 適当にあしらってください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/218
389: 132人目の素数さん [] 2024/06/17(月) 18:50:58.01 ID:LpUcCjCV >>386 >懐疑的に見ろよ 懐疑的に見てない奴なんていねーよバカ 著者自身こう述べている 「ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう. 何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい. 条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ. ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/389
406: 132人目の素数さん [] 2024/06/17(月) 19:47:23.01 ID:wAydTPyr 境界知能の馬鹿1も馬鹿2も選択公理が理解できず無限列が理解できない 実に馬鹿っぷりがそっくりなので実は同一人物なんじゃないかとおもうくらいだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/406
492: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/19(水) 14:04:59.01 ID:p6GaXCmQ >>491 誰かと同一視してんの? 必要な情報書けば下らないツッコミなくなるだけなのに、なんで情報不足の論理式を頑なに使うの? 無意味な論理式だけ書くから恒等関数も満たす論理式になってるんだろwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/492
577: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/26(水) 16:03:50.01 ID:tkh8e6AK >>565 日本語の文章をどのように数学の言葉に翻訳したのかという意味で定義を聞いてるんだよ? バカなのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/577
632: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/27(木) 21:25:29.01 ID:KlfLR39y >>629 幻覚がでてるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/632
674: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/30(日) 00:10:32.01 ID:wRNO3LCO >>673 勝手に定義して何が悪いの? お前何様のつもり? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/674
695: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/30(日) 09:06:03.01 ID:vYIv2kZ8 >>693 >「{j∈{1,...,100}|d(sj)=max{d(s1),...,d(s100)}}から元を任意にひとつ選択しjとする。」 >jはいかなる出題でも1通りだから、i≠jとなるiはつねに99通り なるほど 了解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/695
702: 132人目の素数さん [] 2024/06/30(日) 17:21:58.01 ID:vKKNOeaC >>700 言いたいことが言えてないぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/702
713: 132人目の素数さん [] 2024/06/30(日) 18:46:15.01 ID:vYIv2kZ8 >どういう理屈で正しいと思ってるのか 当てるべき箱を開けてない、という意味で正しい 100列のうち99列だけ開ける この時点で1列分の箱は開けてない 君には絶対に反駁できない ワンアウト 99列の決定番号の最大値をDとする 1列のうちD+1番目以降の箱を開ける この時点でD番目の箱は開けてない 君には絶対に反駁できない ツーアウト 100列のそれぞれが選ばれた場合を考えたとき 選ばれた列の決定番号djが、他の99列の決定番号の最大値Djより大きい場合 100通りのうち1通りしかない このことは100列の箱を開けない限り確認はできないが 必ずそうなる 君には絶対に反駁できない スリーアウト! 残念だったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/713
899: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 09:37:11.01 ID:Jlar6Al/ 数学の研究はカギとなるアイデアが見つかるかどうかで決まる >>897でいえば、Bは論文が書けるがCは難しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/899
990: 132人目の素数さん [] 2024/07/07(日) 14:03:34.01 ID:av3+rUTI なんで「箱がたくさん,可算無限個ある.」と書かれているのに1個だの有限個だの言う輩湧くかね 頭おかしいんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s