[過去ログ] Inter-universal geometry とABC 予想55 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
316(4): 2024/04/29(月)23:51 ID:Dprx2Ixj(1) AAS
>>294
>モチベーションは、ABC予想を解きたい
>本質の課題をつきつめると、属性方程式を解きたい。
>ところが、基礎の公理により通常の集合論ではあり得ないので、集合論を拡大したい。
・発想はその通りで 下記IUTのIのP102にあるが、[IUTchIV]Remark 3.3.1(i)を見ろという
・[IUTchIV], Remark 3.3.1(i)では、「種」の概念で”基礎の公理に違反することなく「∈ ループをシミュレートする」こと(が可能)です”(下記)とある
大山鳴動して鼠一匹
省30
318: 2024/04/30(火)02:31 ID:Q/OB6TDF(1/3) AAS
>>316
詐欺
321: 2024/04/30(火)07:28 ID:2xE2nHAU(1/11) AAS
>>320
なるほど
しかし、>>294 (2003年11月北大講演)で
>モチベーションは、ABC予想を解きたい
>本質の課題をつきつめると、属性方程式を解きたい。
>ところが、基礎の公理により通常の集合論ではあり得ないので、集合論を拡大したい。
だったが
省10
435(3): 2024/05/02(木)13:22 ID:D4jdpvN5(5/8) AAS
>>423
>基礎論は破ってるよ
基礎論破ってない と本人が言っている
>>316 再録
"artificial solution to the "membership equation a ∈ a""
については、[cf. the discussion of [IUTchIV], Remark 3.3.1(i)]で
"大まかに言えば、基礎の公理に違反することなく「∈ ループをシミュレートする」こと(が可能)です"
省30
459(1): 2024/05/02(木)18:09 ID:D4jdpvN5(8/8) AAS
>>444
>望月新一のいう「種」は 、ブルバキの構造種 (species of structure) のことらしい
>外部リンク:ja.wikipedia.org
ありがとうございます
なるほど
そこに記載の
”構造の同一性
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s