[過去ログ]
Inter-universal geometry とABC 予想55 (1002レス)
Inter-universal geometry とABC 予想55 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42: 132人目の素数さん [] 2024/04/17(水) 11:53:41.39 ID:WC7kmmRZ >>40 続 ▫︎ パラダイム p59 「数学はどのようにして「進歩」するのでしょうか? そこにはトマスクーンが言うように「通常科学」の中で連続的・累積的に積み 重なる新しさと、「パラダイムシフト」によって生じる新しさの二種類があります」 「通常科学とは、トマスクーン「科学革命の構造」(中山茂訳みすず書房1971年) における用語で、一つのパラダイム(時代や科学の各分野における支配的な 研究上の規範、視点、枠組みなどの意味)や様式に基づいた科学活動のことで あり、パラダイムから与えられる問題や解き方などの指針に基づいて研究を 進める状態のことをいいます。 これに対する状態は、「科学革命」期あるいは「パラダイムシフト」と呼ばれている 時期であり、この時期には既存のパラダイムが破壊されたり 劇的に変化することで新しい科学の枠組みが形成されます。」 ▫︎ 宇宙際タイヒミュラー理論の拡がり HP https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2020-japanese.htm http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/42
44: 132人目の素数さん [] 2024/04/17(水) 12:30:56.94 ID:WC7kmmRZ >>42 続 ▫︎ 望月新一と加藤文元両氏はIUT理論の主な考え方や関連する数学を議論するため2005年 7月から2011年2月15日までセミナーを行った。 最後のセミナーでIUT理論の「主定理」を議論した。 ▫︎ 1刊行によせて IUT理論提唱者望月新一京大教授 p7-p11 「より詳細な解説は本文に譲ります」p7 (望月新一は加藤文元の解説に同意) また、 「不定性」「近似」「緩み」 例 天動説 地動説 相対性理論 量子力学 素粒子の力学 不確定性原理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/44
115: 132人目の素数さん [] 2024/04/23(火) 13:06:03.64 ID:Ko24B2bu しばらく静観した。 がID.8CFW 5jXQは、京大PRIMS誌のIUT論文受理が査読課程中から 京大RIMS教授らの馴れ合い利益相反を示している(>>107)、 この驚くべき事実の指摘は都合が悪いのだろう無視してる。 またこのスレも望月ブログも海外の方が閲覧している。 woitブログのコメント欄で日本語→英語のGoogle訳も話題になっていたが、 望月ブログも望月新一監修川上量生あとがき加藤文元著IUT本も数学と パラダイムが異なる謎の全く新しい理論IUTT(>>40および>>42)の一次資料だ。 まあ、内外ともまともな数学者の意見は p.scholze氏も同意したSam Hopkins の意見だろう(>>7)。 ・p.scholze >I agree with Sam Hopkins that this discussion is not fruitful. ・Sam Hopkins > all of this Mochizuki stuff is just hype & drama, I'm afraid. – Google訳。 望月氏のこうしたものはすべて単なる誇大宣伝とドラマに過ぎないと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/115
116: 132人目の素数さん [] 2024/04/23(火) 15:06:43.97 ID:DgYuW2lD >>115 >京大RIMS教授らの馴れ合い利益相反を示している(>>107)、 重箱の隅だが、用語”利益相反”の誤用でしょ?(下記) 例えば、あるRIMS研究員が画期的な数学研究をした その研究をさらに発展するべく、プロジェクトを立ち上げ予算をつけた これは、正当な研究行為です あなたが主張しているのは、「画期的な数学研究」が実は”ガセネタ”と知りながら プロジェクトを立ち上げ予算をつけたと言いたいのかな? それ根拠レスで、事実誤認ですよね (参考) https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST3286/ 三井住友DSアセットマネジメント 解説 わかりやすい用語集 解説:利益相反(りえきそうはん) 当事者間の行為が、一方の立場では利益になるものの、他の立場では不利益になること。例 (引用終り) >パラダイムが異なる謎の全く新しい理論IUTT(>>40および>>42)の一次資料だ。 >まあ、内外ともまともな数学者の意見は >p.scholze氏も同意したSam Hopkins の意見だろう(>>7)。 詭弁と論旨すりかえですね 1)まず”内外とも”というが、国内の数学者で実名挙げられますか? いないでしょ! 2)で、海外では Sam Hopkins以外には、だれ? まあ、ぐだぐだ言う人いるけど(woitとか勘違いの人) みんな遠アーベル外の人でしょ? いわば、確率論の新理論に、確率論が専門でない人がぐだぐだという構図 しかし、遠アーベルの専門家たちが「いい」と言っているなら、 例えば、ケドラヤやFlorian Popが、遠アーベルで動き出しているよね 専門外の人は見守るべきと思いますけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/116
250: 132人目の素数さん [] 2024/04/28(日) 06:55:48.80 ID:OWUeIreS 望月新一教授がscholze stix氏へ回答した。 (>>40)と(>>42) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/250
482: 132人目の素数さん [] 2024/05/04(土) 14:13:15.36 ID:Y+UFaaCu IUT年表。 2018年3月。scholze stix望月星が京大でミーティング 2019年4月25日。 望月新一監修まえかき川上量生あとがき加藤文元著「宇宙と宇宙を繋ぐ数学」 ・IUTTはIUT語の全く新しい理論(>>40) ・トマスクーン流のパラダイム(>>42) ・望月加藤文元セミナー(>>44) ・望月新一監修(>>47) ▫︎ 2020年.1月5日望月ブログ.。「内部告発」 ・IUT論文の早期受理を主張. 絶賛の査読報告書(2017)を受け取る.出版を強く勧める. PRIMS編集へIUT論文の完成版を提出 ・Logical ∨ ∧ . ∨ ∧ を間違えた海外勢力 RCS- IUTが受理を妨害とほのめかす ▫︎ 2020年2月15日。IUT論文を受理. 4月 玉川柏原PRIMS特別編集委員会委員長のIUT論文受理の記者会見 IUTTは「全く新しい理論 」毎日 「査読の過程はお墓に持っていく」 ▫︎2021年3月。IUT論文が出版される ▫︎2021年6-9月。RIMSカンファレンス「IUTTの拡がり」望月新一委員長加藤文元組織委. 「IUTTの拡がり」の公式HPにIUT本を掲載した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/482
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s