[過去ログ] Inter-universal geometry とABC 予想55 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
425
(4): 2024/05/02(木)11:15 ID:D4jdpvN5(1/8) AAS
>>410
>F_1のところだけど、フロベニオイドのとこだよね。

1)F_1は、下記の2003年九大と北大の講演で出てくる意味は
 明らかに、一元体のF1の意味ですよ (>>394より 一元体 外部リンク:ja.wikipedia.org
2)”信州大(2008)の講演資料 外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
 ではなく、そこは 下記の九州大学 2003年7月 田口さんのノートのことですよ
 で 田口さん=田口 雄一郎氏で、現在東工大教授ですね(彼は同時九大です(下記))
省39
426: 2024/05/02(木)11:19 ID:D4jdpvN5(2/8) AAS
>>425 タイポ訂正

 で 田口さん=田口 雄一郎氏で、現在東工大教授ですね(彼は同時九大です(下記))
   ↓
 で 田口さん=田口 雄一郎氏で、現在東工大教授ですね(彼は当時九大です(下記))
430
(1): 2024/05/02(木)11:42 ID:D4jdpvN5(3/8) AAS
>>425 補足
>外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
>望月新一 出張・講演
>外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
>[9] 数論的 log scheme の圏論的表示 (九州大学 2003年7月). 田口さんのノート
(引用開始)
P1
省28
432: 2024/05/02(木)11:48 ID:D4jdpvN5(4/8) AAS
>>430
>それってあなたの妄想ですよね? SET Aさん

・SET Aさん? 私は ”132人目の素数さん”=名無しさん
 です ;p)
・妄想→推測ですよ。根拠もつけた>>430>>425です
 なお、”a∈a∈a∈a・・”は最終のIUT論文本体では出てこない!
 (基礎論やぶりの言いがかりやめて)
省2
435
(3): 2024/05/02(木)13:22 ID:D4jdpvN5(5/8) AAS
>>423
>基礎論は破ってるよ

基礎論破ってない と本人が言っている
 >>316 再録
"artificial solution to the "membership equation a ∈ a""
については、[cf. the discussion of [IUTchIV], Remark 3.3.1(i)]で
"大まかに言えば、基礎の公理に違反することなく「∈ ループをシミュレートする」こと(が可能)です"
省30
438: 2024/05/02(木)14:23 ID:D4jdpvN5(6/8) AAS
カレーにスルー
カレーにライス
440
(1): 2024/05/02(木)16:25 ID:D4jdpvN5(7/8) AAS
>>439
基礎論屋さん、必死だね

>おまえ「可能です」って書いてあってその証明どこにも書いてないのわからんの?
>証明がわかるかわからないかじゃなくて書いてあるか書いてないかわからんの?
>それすらわからないで何言ってんの?

・IUT論文長いので、PDFの単語検索をかけたよ。“species”で、ヒットするのはIUT Iの冒頭のP22の1か所のみで
 あとは論文本体には皆無で、IUT IVの付録の”§3. Inter-universal Formalism: the Language of Species”まで飛ぶ
省24
459
(1): 2024/05/02(木)18:09 ID:D4jdpvN5(8/8) AAS
>>444
>望月新一のいう「種」は 、ブルバキの構造種 (species of structure) のことらしい
>外部リンク:ja.wikipedia.org

ありがとうございます
なるほど
そこに記載の
”構造の同一性
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s