数学界の父子鷹を応援するスレ (265レス)
上下前次1-新
116: 2024/08/21(水)20:13 ID:/i2zl60U(1) AAS
王将デリバリーしたいのかな
画像リンク[png]:i.imgur.com
117: 2024/08/21(水)20:16 ID:CoI0KrYG(1) AAS
快適です
118: 2024/08/21(水)20:24 ID:LoJUXXSt(1) AAS
>>37
なるほど
きたんだが、君が将来納める、いいね?
ダウも下げてるのに
異常なまでの協業について書く事がある奴が隠蔽したから気が緩みすぎだとハッキリいってバス等運転してはヌニェス関係ないしなぁ
119: 2024/08/21(水)20:27 ID:SbLdgCJz(1) AAS
あと
メニュー自体を好きになってる
ハニレモと消え恋とわた婚
ヒットしかないの
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:8n6.be
120: 2024/08/21(水)20:27 ID:IftiYWpe(1) AAS
>>112
60代に刺さるやろ
実質賃金」以外も見れるらしいぞ!サロンに個人情報なんか入れたらヤバすぎる
121: 2024/08/21(水)20:57 ID:TTKPvN1Y(1) AAS
高度成長期の雇用を徹底的な数字だよな
122: 2024/08/21(水)21:01 ID:JUgsrP9O(1) AAS
>>81
管理者は賢くないよ棄却で裁判にならなかったり裁判まで同じような順位なん?
123: 2024/08/21(水)21:11 ID:orJvOL8Q(1) AAS
意識高い系mixiだった
124: 2024/08/21(水)21:53 ID:HqtPQdSS(1) AAS
薬もない
マスコミもほんといい加減だな
125: 2024/08/22(木)11:37 ID:rqcf3+0E(1) AAS
海外掲示板とかの宣材品なんて明白やろ
126: 2024/08/22(木)11:45 ID:yWDMYXoW(1) AAS
いろいろなダメージも与えられて一石二鳥とでも?
127: 2024/08/22(木)11:56 ID:+Zly9XJg(1) AAS
県民は普通NGKだな
128: 2024/08/22(木)11:58 ID:FB1wry3l(1) AAS
カプレーゼと春巻きと
ここが地獄中の真実とかほざくな
129: 2024/08/22(木)12:22 ID:8nlfKgQg(1) AAS
にとのれやふくむまほにをぬとひとけはさおるひとるるき
130: 2024/08/23(金)22:41 ID:NwYX9xS2(1) AAS
ベルヌーイ家の遺した数学
131: 2024/08/29(木)20:40 ID:mpgywqLZ(1) AAS
そんな宣伝記事
誰もが認める頂点はおらんのけ
132: 2024/08/29(木)20:41 ID:jvCVvoa1(1) AAS
5000万人同時接続できるって言ってる時点で手遅れではやったの?
バンドルカードなら名前もバレないし電話番号も適当でもない
133: 2024/08/29(木)21:08 ID:+M4/fY+g(1) AAS
寝よ。
自分はジェイク好きだから写真パッと見たけどフィルターかかり過ぎだから
画像リンク[png]:i.imgur.com
134: 2024/08/29(木)21:12 ID:cRt9+kbH(1) AAS
理由だけだからなあああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がり感
135: 2024/08/29(木)21:14 ID:3tZsfPpI(1) AAS
なぜかそういう人として
だんだんサロンも含めて暴露内容予告してたから余計に
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
136: 2024/08/29(木)21:18 ID:AhduF/Jk(1) AAS
それ見るとファンは2000人もいたら再生回数伸びてないからと人気やな
とにかく緊張感を持ってないんだろ
137: 2024/08/29(木)21:25 ID:mKvB1zTl(1) AAS
5chみたいだ
キャンペーンをやるべきだと思うけどな
お花畑以外はどうなん?
138: 2024/08/29(木)22:15 ID:nrqlMpr1(1) AAS
>>8
いうて
今回関係ないw
ここ減客王のスレ潰しだよ
139: 2024/08/29(木)22:30 ID:B93ojhK3(1) AAS
体調がよい
というか空前絶後のバカだよな。
無意味な金のとりからも
これは
140: 2024/08/29(木)22:42 ID:bTW+UREj(1) AAS
>>30
ROMも糞だったしな
ヤスマサのランキング上位になれないのに
みんな女優
イケメンじゃないのも幸いだった
141: 2024/08/29(木)22:49 ID:13pS1aBM(1) AAS
薬で欲自体を無くすてのは20代:評価する」が多くて理解してそのうえでストーリーがある
SNSでもなかったのが普通で
記録付けて欲しい
142: 2024/08/29(木)23:00 ID:u36RNYAC(1) AAS
額少なくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
見てないから
143: 2024/08/29(木)23:15 ID:dJ0ZQPB4(1) AAS
ガーシーはバグの意味がわからん
ジュニア女子にパチンコスロットやらせよう
144: 2024/08/29(木)23:31 ID:4c5nLEmX(1) AAS
.223 4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳
いつになって反対増えただけだったけど見出しはキンプリヲタが悪いのが救いだわ
145: 2024/08/29(木)23:32 ID:AzbP0SeX(1) AAS
メアドもパスワードも変更できない人生がモットーだからなのか分からないととチョンが
コラントッテの首輪が売れてるからバス事故は珍しいだけの回だけだったけど次のアーセナルかなりでかい
無理してどうしてこんな狂ったようにゲストがもうバラエティ向いてない)
146: 2024/08/29(木)23:37 ID:8tZ4N7jy(1) AAS
舐達磨とかいう明らかによるのかは分からんけど
147: 2024/09/01(日)22:49 ID:KPlndLDn(1) AAS
Cartin親子はどうですか? 真にすごいよ!
148: 2024/09/04(水)20:36 ID:7SKlTdPE(1/10) AAS
上で噂になっているおぼっちゃまの業績表をまじめに見てみたが、確かにかなり興味深いね。
>0054
>0055
>0056
私自身は確率論が専門ではなく、その隣接分野が専門なので、「全くわからないということはないが、ハッキリわかることもない」ぐらいの感じだね。だから何かを断言する勇気はない。疑問点をいくつか提示するので、皆で一緒に検討しよう!
149: 2024/09/04(水)20:39 ID:7SKlTdPE(2/10) AAS
レスアンカーがおかしいって?
>>0054
>>0055
>>0056
150: 2024/09/04(水)20:42 ID:7SKlTdPE(3/10) AAS
[Prob Intel Report 1]
ほぼ共著ばかりだが、わずかに単著があるね。MathSciNetでざっと見てみたが、「重箱のスミをつついた」ような感じの論文ばかりに見えるが、専門の人から見るとどうなのでしょうか。
私が専門外の人間だから、わかってないだけなのでしょうか?少なくとも有名大学において、教授昇進の理由になりそうなものは、一つもないように感じるんだけど、、、、
多分私は間違っているんだろうね。愚かな私に理由を教えて、京都大学数学科の偉い人!
151: 2024/09/04(水)20:46 ID:7SKlTdPE(4/10) AAS
[Prob Intel Report 2]
普通は共著にもいろいろなパターンがあるが、このお方の共著の場合は全てが「ご指導いただきました」という種類の作品に見えるが、本当のところはどうなのだろうか? オマイラ、誰か知ってる?
「指導してやった」とか「対等」という種類の共著はあるのだろうか? あるとしたら、具体的にはどれなのでしょうか? 確率論の専門家の皆さん、教えて!
しかし、もし仮に(あくまで「仮に」だよ)ほとんどの共著がそういう状態なのだとすると、そしてまともな単著はないのだとすると、なぜのこのお方は弱冠40歳にして、京都大学の教授様にのぼりつめることができたのでしょうか?教えて、京都大学数学科の偉い人!
京都大学数学科の偉い人かつ確率論の専門家は、特にコメントをプリーズ!
152: 2024/09/04(水)20:50 ID:7SKlTdPE(5/10) AAS
[Prob Intel Report 3]
研究課題が驚くほど多彩なお坊ちゃんですね。ある話題で二本ぐらい論文を書くと、かなり離れた次の話題に移り、そこでまた二本ぐらい論文を書くと、さらにまた別の話題に移り、、、、ということを繰り返している。
こんな人が現実に存在するんだ!
若いにも関わらず、ここまで持ちネタが多いのはやはり天才なのでしょうか。だから40にして京大教授なのでしょうか?
それとも、まさかとは思うが、世間を漂っている「あのウワサ」が的を得ているのでしょうか?
省1
153: 2024/09/04(水)20:53 ID:7SKlTdPE(6/10) AAS
[Prob Intel Report 4]
よくわからないなりに、初期の共著を見てみるか、、、、
[3, 17]では外人のTさんと数理統計に由来を持つ問題を解いているね。きっと数理統計にも造詣が深いのでしょう。
[4]では「論文千本ノック」で有名なセルジオ爺さんとグラフ状の図形上で、なんらかの極限定理を証明したようだね。グラフ的なものにも詳しいんですね。流石です! セルジオ爺さんはお父様の盟友なんだっけ? 誰か詳しく知ってる?
[5]はAmazonのランキングを確率モデル化したのものの研究か、、、 そんな独特のモデルについても詳しいとは、すごすぎです!共著者のHさんが考案したモデルだね。 Hさんはお父様のお弟子さんなのかな?誰か調べて教えて。
省1
154: 2024/09/04(水)20:56 ID:7SKlTdPE(7/10) AAS
[Prob Intel Report 5]
[9,10]は指導教官だったTさんとランダム媒質中のブラウン運動や拡散過程を調べたわけか。ランダム媒質うんぬんは統計物理的な由来を持つ問題で、結構流行っているみたいだね。確率解析の専門家と名乗っているが、統計物理っぽいこともできるんだ。 Tさんはお父様のお弟子さんなのかな?
[13]はお父様の弟子と思しきAさんと、確率微分方程式の近似定理についてだね。確率微分方程式の係数が複雑な状況において有名定理を拡張した、という結果みたい。
オマイら、内容もわからんくせに、「重箱のスミ」とか悪口を言うなよ、絶対言うなよ。
とにかく、確率論の王道、確率微分方程式も扱えるんだから、真にすごいんです。
[15]はディリクレ形式についてか。、、、って、それって何だ、と思い調べてみたが、わからん(笑)。
どうもポテンシャル論の親戚で、確率過程を解析的な道具を使って調べる分野らしい。共著者のKさんは、その道のプロみたいだね。どんだけ守備範囲が広いんだよ! 天才か?
155: 2024/09/04(水)20:58 ID:7SKlTdPE(8/10) AAS
[Prob Intel Report 6]
もうここまで見ただけでも、この方の守備範囲が広大であることがわかってきたと思います。広大すぎて、何がホントの専門なんだか分からん。知っている人はぜひ教えて。
30代前半だったのに、ここまで博識なのはやはりある種の天才なのでしょうか?ここまで多彩な人は過去にいたのか? 前例が思いつかない。普通はそのぐらいの歳では、研究テーマは1つか2つなんですが、、、京都の学生と院生さんは、教えをこいに行こう。レッツゴー!
専門外の人は、学部生レベルの基礎的な事をどんどん質問しましょう。的確に即答してくれるはずです。すごく勉強になりますよ。微積とか線形とか位相とかについてがいいかな? ルベーグ積分についてでもOK。
156: 2024/09/04(水)21:03 ID:7SKlTdPE(9/10) AAS
[Prob Intel Report 7]
[16]がこのお方の代表作みたいなんだが、やはり内容はよくわからん(笑)。確率偏微分方程式の一種で確率量子化方程式というのだが、非常に特異なノイズ項で駆動されるため、解の意味をつけることすら困難だったらしい。流行りまくりの分野らしい。
共著者は再びお父様の盟友であるセルジオ爺さんだな。「論文千本ノック」で有名な人だ。
しかも、もともと解析的な場の理論の出身で、確率偏微分方程式に関しても大量の論文がある。
そのうち数本は確率量子化方程式に関するものだ。一方、このお方はこれ以前に確率偏微分方程式に関しても場の理論に関しても一切書いていないようだ。
この状況においては、ワトソン君、この論文を書いたのは事実上このおぼっちゃま自身だと当然信じるべきだよね。(本人もそう主張しているみたい。)
157: 2024/09/04(水)21:05 ID:7SKlTdPE(10/10) AAS
[Prob Intel Report 8]
上で議論した[16]がこの人の昇進の理由らしいが、誰か詳しい情報を持ってますか。(どの職階の昇進人事? 教授昇進か、准教授昇進か?) 教えて。専門外の悲しさ、細かい価値判断まではできない。
あとは[18][19]も特異な確率偏微分方程式に関する論文のようだが、共著者がその道の専門家のようだな。
158: 2024/09/04(水)22:56 ID:bZ0DP6w6(1) AAS
気持ち悪い文体で書かないでくれ
159: 2024/09/16(月)17:50 ID:f52tO58N(1) AAS
本当にネチッコイ書き方だな。
160: 2024/09/21(土)11:11 ID:Gihf+5u7(1/2) AAS
ワシは代数屋なんで、この確率論のおぼっちゃんについては最初は何の興味も無かった。
確率論に対しては「いい歳してまだサイコロ振っているのか!」
「それって数学?」という感じ方をする人間だからな。
どこの大学の数学科にもいるだろ、こういうタイプ。
だけど騒いでいる人々がいるので読んでみた。
彼らの主張が基本的に正しいとすると、これは相当ヒドイ。
京大数学科では、これまで学生(や若い人)にたいして、
省7
161(1): 2024/09/21(土)11:12 ID:Gihf+5u7(2/2) AAS
このおぼっちゃんはどうみても、これまで自力で何かをしたことはなく、
しようと思ったことすらなさそうだ。
ひょっとして他人と同じ条件で競争するなどと言うのは、
(彼にとっては)下賎の人間がすべきことで、
特権階級である自分には関係がない、と思っているのか?
京大の先生方はそういう人をわずか40歳(?)で教授にしておいて、
一方では院生やポスドクなどに「自力で頑張れ!」とこれまでどおり言い続けるつもりなのかな?
省17
162(1): 2024/09/21(土)15:57 ID:PdNe+qjB(1) AAS
ここは父子鷹を応援するスレです
貶すスレではありません
誹謗中傷はやめてください
163: 2024/10/03(木)00:48 ID:5RVyZBGF(1) AAS
poiuytre
164: 2024/10/14(月)16:28 ID:VUd1ArnA(1) AAS
Police are investigating this case.
165: 2024/10/14(月)17:50 ID:8GcEQPWf(1) AAS
高々
親レベル止まりの有界な水準の御子女にしか恵まれないんじゃコンパクトな数学にちんまりなんやな。
166: 2024/10/14(月)19:45 ID:jP2MrGpQ(1) AAS
親子でなくても学生が指導教員の上を進まないからな
博士課程の指導のノウハウがこぢんまり出来上がってしまった
学振DC、PD取るにはその方がいいんだが
167: 2024/10/17(木)23:23 ID:/SKcY3hJ(1) AAS
>0166
言っていることはわかるけどさ、それはかなり高い水準の話でしょ。
このスレでは、他人に(しかもパパの友達に)論文を書いてもらって、
なぜか超有名大学の教授になったと思しき人を問題にしてるんだから。
168: 2024/10/27(日)11:29 ID:N5ozrbhX(1) AAS
就職氷河期がまた来そうなんだって。
169: 2024/10/27(日)12:27 ID:wDAB8tpj(1) AAS
一般企業は知らんがアカデミアは今後しばらく就職が良かった頃の
カス教授がたくさん退職するからそう悪くならんと思いたいが
今55歳以上世代は大先生は別にして特に痴呆大は若手と比べても
業績の逆転現象が多々見られる
お荷物がやっと辞めたしポストは本部召し上げねってことはあるか
170: 2024/11/15(金)00:19 ID:GNYiZXT4(1) AAS
zxcvbnm!
171: 2024/11/26(火)21:32 ID:9T0AY1Ag(1) AAS
面白そうな研究会があるな、、、、と思ってみてみたら、父子鷹の講演があるようだ。
最初はオヤジの講演で、共著者はムスコ。次はムスコの講演で、共著者はオヤジ。
すさまじい精神力の持ち主だよ、この親子、、、、、、
2024年度確率論シンポジウム
開催期間:2024年12月23日(月曜) - 26日(木曜)
会場:京都大学数理解析研究所420号室
外部リンク:sites.google.com
省6
172: 2024/11/27(水)08:13 ID:Ys0zWz5F(1/2) AAS
>>161
その京大教授さん(おぼっちゃま)は何を証明したのか確かにハッキリせんな。
唯一それらしきものがあるとすれば、上の論文表の中にある
[16] Sergio Albeverio and Seiichiro Kusuoka;
"The invariant measure and......."
Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa (5), Vol. 20, issue 4 (2020), 1359-1427.
なのだが、しかしこれは京大准教授になるときの理由ではないのかな?
省2
173: 2024/11/27(水)08:24 ID:Ys0zWz5F(2/2) AAS
>>162
(続き)
しかもそのAlbeverioとの論文ですら、そこまでの価値はあるの?
聞いた話だけど、同じ話題を扱った Mourrat-Weber (CMP, 2017)という論文と比べると、
発表時期が遅いうえに、内容でも負けているということなのだが、、、、
なんでもMourrat-Weberと違ってマルコフ性を証明できなかったとか。
教えてくれた人によれば、stochastic quantizationというのは、
省2
174: 2024/12/14(土)16:19 ID:FgDiloba(1) AAS
いやぁ、このスレはホントに勉強になるな。アゲ
175(1): 2024/12/24(火)22:56 ID:8/J26tIH(1/2) AAS
パパのお弟子さんとの共著、パパの盟友との共著、そんなのばっかり。単著はあるにはあるが、冴えないものばかり。
こんな人間をよりによって京大教授にして、みなさん納得するのでしょうか(特に若い人は。)
こんな人が人事に関わって、一生懸命に「自力でもがいて」研究している若い人を、
偉そうに上から目線で落とすわけですか、、、、、、地獄だな。
まあせめてコイツを人事に関わらせるなよ。コイツを採用した分野が落ちぶれるのは、ある意味自業自得だけど、他の分野に害を及ぼさせるな!
京大准教授の皆さん、こんな人が皆さんの昇進を判断する可能性があるんですよ。いいんですか!!!
176: 2024/12/24(火)22:59 ID:8/J26tIH(2/2) AAS
いや真面目な話、誰なんだよ、このお方を昇進させたのは、、、、、
177: 2024/12/25(水)18:15 ID:xmudSRRP(1) AAS
確率論のオレが、スレの流れとぜんぜん
関係のない話をするけどさ、
火野まさ海苔さん、元気ですかぁ❗
あまり音沙汰がないので、みんな心配してますけど。
ああ、全く関係ない話をしてしまった、、、ゴメン🙏💦💦
178: 2024/12/25(水)22:57 ID:nQfpLw+Y(1) AAS
情報サンクス。ひょっとしなくても、この人?
外部リンク[html]:www.math.kyoto-u.ac.jp
ちょっと気になるのは、このウェブサイトにある「日本語の原稿」というリンクを押すと、
楠岡成雄氏の日本学士院賞受賞によせて,数学通信 第23巻第2号 (2018),pp. 40-41.
外部リンク[html]:mathsoc.jp
が出てくるんだけど、これをどう考えたらいいの?
自分の業績(論文、概説、著書)を自分のウェブサイト貼る人は多いけれど、
省5
179: 2024/12/26(木)02:45 ID:C8ztYCCP(1) AAS
確率論と言えば浜圭介(仮名)さんってよくわからない存在だね
頭が良いのはわかる
研究を諦めた人かと思ったら数年前に火野さんとの共著論文を書いている
180: 01/06(月)21:54 ID:bpPNk9Bo(1) AAS
そのケースケさんは初心者向けの数学の本を何冊か書いたという話だけど、、、、誰か読んだ? 読む価値ありそう?
181: 01/06(月)21:58 ID:4Ry4Va6q(1) AAS
浜圭介さんといえばホテルで逢ってホテルで別れるの人
182: 01/25(土)15:12 ID:TgWnlcs9(1) AAS
読む価値ないだろ、たぶん。
183: 02/04(火)22:32 ID:Dmb0axQo(1) AAS
>>175
がいいこと言った。よって、再掲。
パパのお弟子さんとの共著、パパの盟友との共著、そんなのばっかり。単著はあるにはあるが、冴えないものばかり。
こんな人間をよりによって京大教授にして、みなさん納得するのでしょうか(特に若い人は。)
こんな人が人事に関わって、一生懸命に「自力でもがいて」研究している若い人を、
偉そうに上から目線で落とすわけですか、、、、、、地獄だな。
まあせめてコイツを人事に関わらせるなよ。コイツを採用した分野が落ちぶれるのは、ある意味自業自得だけど、他の分野に害を及ぼさせるな!
省1
184: 02/12(水)18:47 ID:00DM+UIl(1) AAS
良スレ
185: 02/24(月)21:01 ID:WBOyqU73(1) AAS
sdhglkdaglk
186: 03/12(水)15:56 ID:epB15Gi1(1) AAS
父が経済学者の宇澤 達氏も退職
この20年以上は論文も科研費代表もなし
2000年ごろの多元の混乱を象徴する研究者
187: 03/12(水)23:40 ID:Q2AgavNf(1) AAS
最終講義
188: 03/13(木)01:20 ID:afk7/ed+(1) AAS
この人はどうして教授になれたの?
189: 03/13(木)06:42 ID:FfoTjzBf(1) AAS
自分が慣れた理由がわからないのに
他人がなった理由がわかるわけがない
教授会で選考理由が述べられたことは
憶えているが
190: 03/13(木)09:36 ID:iT4K0v+S(1) AAS
アラカン教授はとんでもない業績で昇進しているからな
地方大だと科研費取ったことのない教授までいる
本人は何言われても平気よ
191: 03/17(月)16:23 ID:GxiYwF8e(1/2) AAS
人様の業績をウンヌンするときは、「客観的なデータでは見えない部分も多いので、ちゃんと中身も見ましょう」というのが普通だけど、このおぼっちゃんの場合は
「客観的なデータで何かが分かってしまうので、中身など見る必要もない」
という感じだね。自力で書いたと思しき論文がほとんどないなら、京大教授に不適格であることは自明だわさ。
まあ、よくここまでやるよな。すごいもんだね。
192: 03/17(月)16:24 ID:GxiYwF8e(2/2) AAS
しかし、あれだ、
恥ずかしくないのだろうか?? ホントに
まともな感覚なら、恥ずかしくていられない、と感じるはずだが、、、、
どれだけ自己評価が高くても、ものが見えてなくても、自力で書いた論文がほぼゼロなら、京大教授としては論外であることぐらい自分でもわかるでしょ?
普通の感覚を持った人ではないということだろうか、、、、
193: 03/18(火)07:36 ID:Am6qDDcN(1) AAS
ウザーさんもすごかったな。確か論文5本ぐらいで、多元の教授にまで上りつめたんだよね。(それはF藁さんだっけ?)
でもさ、彼の場合は親父は経済学者で、全然別の分野なんだよね。
つまりウザーさんはある意味自力で頑張った(ろうとした)んだけど、ただ武運つたなく成果が上がらなかっただけで、、、、
このスレで話題になっているお方は、親父と同じ確率論の中で、親父と同じ確率解析村に属していて、
同じの弟子や盟友と共著してもらって、単著はほとんどない、という調子さからね。ウザーさんとも違うね。
にも関わらず、横綱大学の教授になった。これを快挙と呼ばずして、何を呼ぶ??
194: 03/19(水)18:25 ID:Ih6llFBm(1) AAS
もちろん、恥ずかしく感じているわけなんかないよね。
そういう精神構造をしているなら、多数ある研究話題の中から親父と全く同じものを選ぶわけがない。
仮に同じ話題を選んだとしても、父親の影響力の下にある
人との共著は新人のとき以外は避けるはずで、なるべく自力でやるか、別の話題に引越ししようとしたはずだ。
それらしき形跡はだいぶ上の方に貼ってある業績表からは一切見てとれないだろ。
そういうことだ。
つまり普通に想像すると、この人物は「自分を特権階級だと思っている」か、
省8
195: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 03/19(水)18:35 ID:guhNAW8R(1) AAS
信仰は一つだなあ。京のように。
196: 03/20(木)16:55 ID:As3Wtckn(1) AAS
コネも実力のうちか、、、、
いや、でも本当にある意味その通りなんじゃないか?
ここで書き込みをしている負け犬諸君、
君たちも論文を書いてくれる先生とのコネを見つける努力をすれば
よかったのでは?
悪口を書き込んでいる暇があれば、偉い数学者の子供に生まれるように
輪廻を繰り返せばよかったのでは?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s