数学界の父子鷹を応援するスレ (265レス)
1-

161
(1): 2024/09/21(土)11:12 ID:Gihf+5u7(2/2) AAS
このおぼっちゃんはどうみても、これまで自力で何かをしたことはなく、
しようと思ったことすらなさそうだ。
ひょっとして他人と同じ条件で競争するなどと言うのは、
(彼にとっては)下賎の人間がすべきことで、
特権階級である自分には関係がない、と思っているのか?

京大の先生方はそういう人をわずか40歳(?)で教授にしておいて、
一方では院生やポスドクなどに「自力で頑張れ!」とこれまでどおり言い続けるつもりなのかな?
そこまで一貫性がないのは、流石に恥だと思うよ。本当に救いようがない。

京大にいる若い人は、これからは「自力で頑張れ!」と言われた時には、
直ちに「それならK岡さんはどうなるんですか?」と確認しよう。
特に相手が教授の場合はそのときの反応の仕方で、
その教授がこの人事に積極的に賛成だったのかどうかが感じ取れるはずだ。

ワシ自身の院生時代を振り返ってみる。
他の大学であればおそらくは数学者に成れたであろうそこそこ頭のいい友人たちが、
何人もこの世界から消えていったのを、今でも強く覚えている。
そこそこの就職口がなかったり、奨学金が借金として残ってしまう場合には
特に強く印象に残っている。

その人たちの大部分は、指導教員が解けそうな問題を渡すなどの
「援助」をしてやれば、それほど悲惨なことにはならなかった可能性が高い。
(大抵の大学ではそうしている。)
その人たちのことを思うと、ちょっと大袈裟だけど涙が出る。
しかし「自力で頑張れ!」が京大数学の掟であるなら、
それはそれで仕方がないことと(おそらくは彼らもワシも)思っていた。

しかしそれなら何故「自力で頑張ったことなどなさそうな」おぼっちゃんを教授に採用するのか?
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s