[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748
(3): 2024/05/10(金)18:45 ID:n1N5z9So(13/15) AAS
>>744
>いま問題にしている
>量子力学(Schrödinger's equation)の球面調和関数による解法(1924年Courant and Hilbert Methods)は
>1940年代のリチャード・ブラウアー(英語版)らの表現論とは直結していない
>それでいいですか?

やれやれ
微積も線型代数も知らん奴がこの定理を知らんのは当然といえば当然か
省7
754
(6): 2024/05/10(金)23:46 ID:ur5X/sPV(1/2) AAS
>>748
744です
なんかゴールポストを動かしているなw

1)そもそもは、>>698”志村五郎は、著書で
「(数論志望以外の)大学生にガロア理論を教えても仕方ない 表現論教えたほうがいい」
 と書いてました”だった
2)では、志村五郎のいう ガロア理論の代わりに教える「表現論」はどんなものなのか?
省21
764
(5): 2024/05/11(土)08:11 ID:k0FyGno+(2/16) AAS
>>757-756
>>なんかゴールポストを動かしているな
>君がゴールを勘違いしてるだけ

ゴールを勘違いしているのは君だよ
1)再録>>754より
 ”そもそもは、>>698”志村五郎は、著書で
「(数論志望以外の)大学生にガロア理論を教えても仕方ない 表現論教えたほうがいい」
省33
834
(3): 2024/05/12(日)09:00 ID:qeZkOp9E(1/17) AAS
>>764
戻る

1)再録>>754より
 ”そもそもは、>>698”志村五郎は、著書で
「(数論志望以外の)大学生にガロア理論を教えても仕方ない 表現論教えたほうがいい」
 と書いてました”だった
 では、志村五郎のいう ガロア理論の代わりに教える「表現論」はどんなものなのか?
省31
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s