[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
744(1): 2024/05/10(金)17:12 ID:Wp42F/rf(12/15) AAS
>>741-743
>そして英語版wikiのこの文章
>Further, spherical harmonics are basis functions for irreducible representations of SO(3),
>the group of rotations in three dimensions, and thus play a central role in the group theoretic discussion of SO(3).
>Connection with representation theory
>…(以下省略)
ほう
省37
748(3): 2024/05/10(金)18:45 ID:n1N5z9So(13/15) AAS
>>744
>いま問題にしている
>量子力学(Schrödinger's equation)の球面調和関数による解法(1924年Courant and Hilbert Methods)は
>1940年代のリチャード・ブラウアー(英語版)らの表現論とは直結していない
>それでいいですか?
やれやれ
微積も線型代数も知らん奴がこの定理を知らんのは当然といえば当然か
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s