[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49
(2): 2024/01/14(日)20:34 ID:9ByocRDs(10/13) AAS
・『ガウス 整数論』(DA)高瀬 正仁(訳) は、まえがき
 献詞「ブランウンシュバイク公・・フェルディナント殿下に捧げる
 恩寵に報いるべく、殿下にこの著作を謹呈させていただく・・」
 と始る
・「第7章 円の分割を定める方程式」は、「この理論の諸原理は
 円関数のみならず、そのほかの多くの超越関数
 例えば積分∫dx/√(1-x^4)に依拠する超越関数に対しても・・通用することができる・・」
省28
51
(1): 2024/01/14(日)23:38 ID:9ByocRDs(11/13) AAS
>>49
レムニスケートを貼っておく
・コックス ガロワ理論(下)は成書
・下記のPDFは、博士前期課程論文だが 結構纏まっていると思う

(参考)
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
ガロワ理論(下)2010 日本評論社
省23
54: 2024/01/15(月)06:05 ID:rTH4T5UD(1) AAS
>>49
>ガウス DA「円分方程式」=ラグランジュの分解式でちょろちょろとやった結果
 はじまりは些細なこと、といってるのであって
 おわりまで些細なこと、と聞こえるなら、それは狂ってる

 はじめのちょろちょろもせん人が、おわりだけみて
 「レムニスケートがー、楕円関数がー、モジュラー函数がー」
 とわけもわからずほざいても無意味
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s