[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
484
(1): 2024/02/06(火)16:52 ID:Zm5p6b8H(1) AAS
>>480-482
>トマエ関数のような場合は
>Indicator functionとしては the Dirichlet function なので、
>扱えないと思われる
 はい、誤り
 最初からやりなおし
486
(2): 2024/02/06(火)18:29 ID:waUghugl(6/6) AAS
>>484-485
面白いやつだな

1)>>482より”Indicator function:This article is about the 0-1 indicator function.
 指示関数(indicator function)、集合の定義関数[1]、特性関数(characteristic function)は、集合の元がその集合の特定の部分集合に属するかどうかを指定することによって定義される関数である”
 とあるから
 指示関数(indicator function)は、区間[0,1]の実数に対して
 その部分集合で 有理数p/q (p<q ここにp,qは正整数)に対して1
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s