[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348
(5): 2024/02/02(金)14:17 ID:3jiIZ1yL(4/7) AAS
AA省
357
(1): 2024/02/03(土)05:22 ID:vHAmIavp(2/21) AAS
>>348
>定理1.5.1 f(x)がRiemann積分可能であるためには
>f_(x)=f ̄(x),a.e.となることが必要十分である.

_と ̄を書くのは覚えたが、肝心の定義を書くことは思い至らない底抜け馬鹿
やっぱ大学入れぬ高卒馬鹿に数学は無理か
361
(1): 2024/02/03(土)11:39 ID:amhMElr+(1/10) AAS
AA省
422
(2): 2024/02/04(日)11:56 ID:nLgILFYO(5/12) AAS
>>355
(引用開始)
閉区間[0,1]上の関数fを
xが有理数ならf(x)=xを既約分数で表したときの分母の逆数
xが無理数ならf(x)=0
で定義すると
fは無理数においては連続で
省38
442
(1): 2024/02/04(日)21:24 ID:Ble3bCny(4/5) AAS
 a)>>348 西谷達雄,阪大より 外部リンク[pdf]:www4.math.sci.osaka-u.ac.jp
 Lebesque積分
 P14
 定理1.5.1 f(x)がRiemann積分可能であるためにはf_(x)=f ̄(x),a.e.となることが必要十分である.
 P15
 定理1.5.2 (Lebesgue) f(x)がRiemann積分可能であるための必要十分条件はf(x)の不連続点の集合が零集合となることである.
450
(1): 2024/02/04(日)23:36 ID:nLgILFYO(12/12) AAS
>>448
>>>443
>Riemann可積条件に表れる零集合の意味の食い違いについて
>貴兄から突っ込みがない理由が
>腑に落ちない

 >>308より
上関数と下関数の差がε未満になる範囲の
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s