[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(2): 2024/01/14(日)10:42 ID:9ByocRDs(6/13) AAS
>>26-27 >>29
あんたは、ガウスDAも 高木「近世数学史談」のガウスの章も 読んでないんだろ?
ガウスはDAで、レムニスケートで同じことができるが、別に出版するからと予告を書いて実現しなかった
ガウスは、コーシー&リーマンより先に、複素関数論を構築していたのです
それで、楕円函数論からレムニスケートの等分も得ていたらしい、DAの時点でね
ガウスDAを読んだガロアは、同じことを考えた(レムニスケートの等分で遺稿にある)
先行したのがアーベルだったが、ガロアはアーベルの論文を見て高く評価したという
省2
35: 2024/01/14(日)11:21 ID:nCpmxPMj(7/16) AAS
>>31
「円分が大事」が「円分だけが大事」に聞こえるのは精神病んでるから
そもそも「だけ」とはいってない
「1が大事」=「1だけが大事」ではない
群の生成元が重要、という発言は、群の元は生成元だけ、を意味しない
36: 2024/01/14(日)11:48 ID:JKkkikhA(1) AAS
>>31
17から一歩進んだのが19だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s