[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(4): 2024/01/14(日)09:41 ID:nCpmxPMj(3/16) AAS
ガウスは円分方程式解くのに、ラグランジュの分解式しか使ってない
ということは、ラグランジュの分解式知ってれば、高校生でも解ける
だから10代の仕事だとしても、それほどおかしいわけではない

じゃあ、自分が高校生とか大学1年生のときに自力でここまでできるか?
といえば、まあできないけど

・・・ということを認めた上で、ガウスのどこがどうスゴくて
自分がガウスみたいになるにはどうすればいいのか?
省1
29
(1): 2024/01/14(日)10:18 ID:qnrEEgUG(2/3) AAS
>>27
「円分方程式を解くとはどういうことか」
をガウスになったつもりで考えたとき
彼がx^{19}-1=0を解いてみた意味が
分かったような気がした。
30
(3): 2024/01/14(日)10:28 ID:9ByocRDs(5/13) AAS
>>25-27
なんだよ、正気に戻ったか?w

・”河東泰之「セミナーの準備のしかたについて」は本当に正しいのか?”スレで
 殴り込みを掛けてケンカを売ったの分かったのかな? 分かってないんだろうねw
・”佐武の線形代数学で挫折”? しらんな
 学部の線形代数学のテキストは培風館だったと思うが、薄い本でね
 なんということもなかったし、単位はもらったし
省16
31
(2): 2024/01/14(日)10:42 ID:9ByocRDs(6/13) AAS
>>26-27 >>29

あんたは、ガウスDAも 高木「近世数学史談」のガウスの章も 読んでないんだろ?
ガウスはDAで、レムニスケートで同じことができるが、別に出版するからと予告を書いて実現しなかった

ガウスは、コーシー&リーマンより先に、複素関数論を構築していたのです
それで、楕円函数論からレムニスケートの等分も得ていたらしい、DAの時点でね

ガウスDAを読んだガロアは、同じことを考えた(レムニスケートの等分で遺稿にある)
先行したのがアーベルだったが、ガロアはアーベルの論文を見て高く評価したという
省2
37
(2): 2024/01/14(日)13:16 ID:9ByocRDs(7/13) AAS
>>27
>ガウスのどこがどうスゴくて
>自分がガウスみたいになるにはどうすればいいのか?
>を考えるのが、数学者になる第一のステップじゃないかと思う今日このごろ

間違っている
・下記『ヴェイユ曰く「まずガウスのように始めなさい。すぐ に自分がガウスでない事がわかるだろう。でもそれでいいのだよ。」
 続いてドクトル・クーガこと久賀道郎博士曰く「どうしてもガウスになれるんでなければ嫌だ、さもなければ数学なんかやってもしょうがないといわれる方には、 こう申し上げます:あなたは数学が好きなのではない、何か別のものが好きなのです。」
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s