[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(3): 2024/01/27(土)15:32 ID:8mu8mYo+(20/20) AAS
243は文字小さいので再書き込みw

さて、シキタカK君に問題
(初級)リーマン積分の定義を書け
(中級)いかなる関数がリーマン可積分かその条件を書け
(上級)
1 ルベーグ積分の定義およびルベーグ可積分の条件を書け
2 さらにリーマン可積分でないがルベーグ可積分な関数を1つ挙げ
省4
252: 2024/01/28(日)06:49 ID:DigaRTeo(2/7) AAS
>>246
>(初級)リーマン積分の定義を書け

積分区間を、任意の小区間の集まりに細分し、その中からそれぞれ1点をとる
その1点での関数の値と小区間の長さを掛けた値の和をとる
小区間の細分によって、和の値がある値に収束するとき、
その収束値が関数の区間でのリーマン積分の値である
(収束の定義にはもちろん小区間の長さの最大値δと範囲εに関するε‐δ論法を使う)
253
(3): 2024/01/28(日)06:58 ID:DigaRTeo(3/7) AAS
>>246
>(中級)いかなる関数がリーマン可積分かその条件を書け

実は252でリーマン可積分の条件書いちゃったので、
同値な条件を一つ書いておく

R^n の有界閉区間 I 上の有界関数 f: I → R に対し、
f が I 上リーマン可積分であることと、
f がほとんど至るところ連続であること(※)は同値
省1
254
(2): 2024/01/28(日)07:03 ID:DigaRTeo(4/7) AAS
>>246
(上級)問題は残しておくわw
ただ、リーマン可積分でない関数の例だけ示してあげるねw

区間[0,1]について有理数の点で0、無理数の点で1となる関数

これは区間の至るところで不連続なのでリーマン可積分でない

一方以下の関数はリーマン可積分である

区間[0,1]について有理数の点で1-1/n (nは既約分数の分母)、無理数の点で1となる関数
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s