[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224(3): 2024/01/27(土)10:30 ID:8mu8mYo+(10/20) AAS
>”同値類たちの集合,を S の 〜 による商集合あるいは商空間と呼び,S/〜 と表記する.”
外部リンク:ja.wikipedia.org
>正規部分群の場合には、商集合が再び群を成すということ
>この二段階に分けて理解することが重要
二段階は否定してないが
シキタカK君にとって、第一段階の商集合が「カルチャーショック」だったというのがよくわかった
僕はそこは「ふーん」で終わったけど
省6
225(1): 2024/01/27(土)10:37 ID:8mu8mYo+(11/20) AAS
>>224
>>矛盾ですな
>>「大先生」も誤ると認めるなら、
>>「「大先生」曰く」というURLは裏付けでないと認めたことになる
>矛盾ではない
>確率論で証明しよう
シキタカK君の不得意な確率論で、かい?
省17
229(2): 2024/01/27(土)11:23 ID:HL7mh5IY(7/18) AAS
>>224
>むしろ第二段階で
>「部分群による左同値類と右同値類が同じになるとは限らない?
> で、同じになる場合は、同値類同士の演算が群を為す?
> おお、なるほど!数学ってこんな”細かいこと”まで考えてるんですね!
> で、これ何に使うんですか?」
> というのが「カルチャーショック」
省30
241(1): 2024/01/27(土)15:14 ID:HL7mh5IY(15/18) AAS
>>237
>>そこ、19〜20歳のガロアが考えて、
>>シュバリエへの手紙で遺書として残したってことに
>>「カルチャーショック」を受けてくれ
>君は下らないことに「カルチャーショック」を受けるんだね(呆れ)
・以前、ラグランジュの分解式=ガロワ理論と錯覚していたアホがいたけど
そいつが、数学科出身と聞いて「カルチャーショック」を受けたよw
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s