[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182(1): 2024/01/26(金)10:21 ID:+SZpIYXX(2/4) AAS
最初の著書は「等角写像論」
出版は1944年の12月
東京は当時大空襲に遭ったが
神田は「お目こぼし」に預かり無傷だった。
187: 2024/01/26(金)11:30 ID:AgeuErjv(3/6) AAS
>>182
>最初の著書は「等角写像論」
>出版は1944年の12月
なるほど
「等角写像論」は、二次元流体力学の面からも重視されていました
航空機の翼に働く揚力が、等角写像のジューコフスキー変換で計算できるとかで(下記)
二次元流体力学と複素関数論が、結構相性がいいというもの のちに知りました(下記、応用超関数論 I・II 【著者】今井功)
省29
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s