[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121(3): 2024/01/23(火)11:03 ID:3djg7aGj(1/3) AAS
>>106-107
>岡先生は3次方程式の解法を例にとって
>上空移行の原理を説明されていたらしい。
この話は
岡潔/多変数関数論の建設 (双書12―大数学者の数学) 単行本 – 2014/10/24 >>104
のP66だね
筆者は、カルダノの公式で
省15
123(1): 2024/01/23(火)11:28 ID:3djg7aGj(3/3) AAS
>>121
>外部リンク:math-note.xyz
>あーるえぬ
>3次方程式の解の公式|カルダノの公式の導出・具体例・歴史
下記の方が適切ですな
下記をご参照
外部リンク:ja.wikipedia.org
省12
126(1): 2024/01/23(火)12:21 ID:OBUtxpmF(3/5) AAS
>>121-123 それは全く別の話
3次の対称群S3を交代群A3で割った商群が位数2の巡回群だから
あんたやっぱりガロア理論が全くわかってないな
136: 2024/01/23(火)21:28 ID:R93Q5ut6(2/2) AAS
>>121 追加
下記は別スレでも紹介したが
ルネ・トムは、H.Cartanの学生で、岡潔の論文をすすめられて読んだそうな
トムのコボルディズム理論もまた、問題の多様体を1次元高い次元に埋め込んで扱うという
まさに、上空移行の類似
「日本で岡先生に会えたときには感激した」と語ったそう
思うに、単に岡論文を懐かしがったのではなく
省28
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s