[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
589: 132人目の素数さん [] 2024/03/08(金) 11:50:51.49 ID:MhH+/eu1 >>586 自己顕示? 名無しさんの日替わりidでは、自己顕示は言えないよ ;p) Masatake Kuranishi、Kengo Hirachi、Takeo Ohsawaか なるほど なるほど https://www.ams.org/prizes-awards/pabrowse.cgi?parent_id=36 AMS Stefan Bergman Prize 2014 Takeo Ohsawa; Slawomir Kolodziej To Takeo Ohsawa of Nagoya University and Sławomir Kołodziej of Jagiellonian University. Ohsawa's work has led to important advances in a wide variety of areas, including local structure of plurisubharmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel. https://en.wikipedia.org/wiki/Stefan_Bergman_Prize Stefan Bergman Prize Laureates 1992 Charles Fefferman 1993 Yum-Tong Siu 2000 Masatake Kuranishi 2006 Kengo Hirachi 2014 Sławomir Kołodziej, Takeo Ohsawa 2015 Eric Bedford, Jean-Pierre Demailly[3] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/589
590: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/08(金) 12:37:49.59 ID:vb0tiriT >>589 まっさきに言い訳 何様ですか 一般人が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/590
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.786s*