[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
377: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 18:26:36.44 ID:amhMElr+ >>371-373 >>これが役に立つんだ スレのバトルで、君をブチのめすのにね >>手元に ・・・がある >>第*章 レムニスケート の等分 >>ラグランジュの分解式の出番なし! > ガロア群が可解群なら、ベキ根で解けるし > その場合ラグランジュの分解式が使える 手元に、Fクライン『正20面体と5次方程式』(下記)がある ラグランジュの分解式の出番なし! 一般5次方程式は、ラグランジュの分解式は無力です が、ガロア理論は役に立つよ 石井本「ガロア 頂を踏む」で舞い上がる 数学科落ちこぼれ 哀れ 君の”頂”は、せいぜい「高尾山」程度だよ まだまだ上があるよ 手元の本は、スレのバトルで君をブチのめすのに、役に立つww (参考) https://www.アマゾン 正20面体と5次方程式 改訂新版 (シュプリンガー数学クラシックス) 単行本 – 2012/8/25 関口 次郎 (翻訳), 前田 博信 (翻訳) 丸善出版; 改訂新版 (2012/8/25) 上位レビュー F.Chopin 5つ星のうち5.0 正20面体で5次方程式を解説した力作〜非対称な固有方程式でも解けるか? 2018年8月12日 高次方程式に関して、5次以上はアーベル・ガロアの定理により、 代数的には解けないことが知られていますが、仮に非対称な5次方程式であっても、 係数が1などの場合には、辛うじて解けることもあります。 やはり基本は1の5乗根とオイラーの定理でしょう。 いま、z(5)+z+1=0は、ωとω(2)が解であることから、 残り3解をα、β、γとして、βとγを複素共役とすると、3次方程式の解と係数の関係により、 α(3)-α(2)+1=0などと解けます。 本書はこうした5次方程式に関して、正20面体を導入して解説した力作です。 高次方程式を固有方程式としてでもラクに解き切りたい、と思う向きには、 とてもおすすめなので、ここに紹介しておきます。 2人のお客様がこれが役に立ったと考えています https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b294335.html 正20面体と5次方程式 改訂新版 著者名 関口 次郎 訳 前田 博信 訳 丸善出版 2012年03月 内容紹介 19世紀を代表する数学者の一人クラインが、正20面体に内在する数学的構造を体系的に解説する名著。この改訂版では、これまで英訳も存在せずドイツ語でしか読めなかった数学者スロードウィー(1948〜2002)による解説・注釈も収録 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/377
378: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/03(土) 19:56:00.26 ID:GNUJdtZz >>377 レビューがトンデモ臭い。セタシジミのドッペルゲンガーのようだ。 全然理解できなかった様子なのに、「力作」だとか「おすすめ」 だとか言っちゃう点。そして >高次方程式を固有方程式としてでもラクに解き切りたい、と思う向きには、 >とてもおすすめなので、ここに紹介しておきます。 の下り。このひとはセタシジミの本心を表現してくれているのかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/378
387: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/03(土) 21:54:46.26 ID:vHAmIavp >>377 >手元に、・・・がある >ラグランジュの分解式の出番なし! 何、ムキになってんだか、この馬鹿高卒はw >一般5次方程式は、ラグランジュの分解式は無力です >が、ガロア理論は役に立つよ その解法、本当にガロア理論で見つけたのかい? さらにいえば、n次方程式の厳密解を表すのに用いる Thomae's formula ガロア理論で見つけたのかい? そうだとして、大学入れなかった高卒の君に、それが説明し切れるのかい? ラグランジュの分解式でベキ根解が求まることすら理解できなかった君が https://en.wikipedia.org/wiki/Thomae%27s_formula http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/387
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s