[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/29(月) 15:35:33.27 ID:2GVFwqXV >>281 >Riemann可積分 ⇔ 連続でない点の(Lebesgue?)測度0 Riemann可積分 ⇔ 連続でない点のLebesgue測度0 逆に言えば、不連続点のLebesgue測度が0より大きいとき、そのときに限りRiemann可積分でない、ってことだね Darboux積分で上積分と下積分の差をある限界より小さくできない障害は不連続点 その測度が0でない場合は区分をいくら小さくしても上積分と下積分の差が0に収束させることができない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/282
283: 132人目の素数さん [] 2024/01/29(月) 20:50:26.35 ID:GSuzGfk/ >>282 >その測度が0でない場合は区分をいくら小さくしても上積分と下積分の差が0に収>束させることができない これは測度の定義からすぐ出せますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/283
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s