[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/14(日) 09:33:23.21 ID:nCpmxPMj >>23 >私も、評判を聞いて、・・・を書棚にかざっています 自分が読める本を書いなよ マセマの線形代数とか 佐武の線形代数学で挫折したんだろ? マセマから始めなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/25
30: 132人目の素数さん [] 2024/01/14(日) 10:28:22.87 ID:9ByocRDs >>25-27 なんだよ、正気に戻ったか?w ・”河東泰之「セミナーの準備のしかたについて」は本当に正しいのか?”スレで 殴り込みを掛けてケンカを売ったの分かったのかな? 分かってないんだろうねw ・”佐武の線形代数学で挫折”? しらんな 学部の線形代数学のテキストは培風館だったと思うが、薄い本でね なんということもなかったし、単位はもらったし それに数学では、先に進んで振り返ると、以前分からなかったことが理解できることが多い 数学に王道ありだよ 実際、「(ヘルマンダー)Chapter4だけでよい」https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/163-164 とアドバイスした人がいて、卓見だと思った 先に進んで振り返れってことよ ・河東泰之「セミナーの準備のしかた」を、ある落ちこぼれが数学の勉強全般と勘違いしていたので ストップをかけにいった 「落ちこぼれが えらそうに なにをいう!」とね ・線形代数なんて、先に進めばベクトル解析や、その応用面では電磁気学、相対性理論、量子力学、弾性力学などなど その応用場面はいくらでも出てくるよ 多少の取りこぼしがあっても、あとから落ち穂拾いすれば良い ・大事なことは、先に進むこと そして、先に進んで振り返れってこと もちろん、セミナーの準備は別だ セミナーの準備自身が、自分の勉強だよ 普段の勉強と、セミナーの準備を混同している落ちこぼれが居たので、お灸をすえてやったのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s