[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
231: 132人目の素数さん [] 2024/01/27(土) 13:09:40.41 ID:HL7mh5IY >>230 >(参考) >https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kida/notes/fourier.pdf >フーリエ変換と超関数 木田良才2020年2月28日 第0講ルベーグ積分 引用の最後 「本来,可測関数のルベーグ積分はルベーグ測度に基づいて定義されるので,ここでの説明とは逆の順序で論理が展開される」 これが ”オチ”かよw 木田良才先生は、関西人だな (抜粋) 目次 序文v 第0講ルベーグ積分 1 序文このノートは2016,2017年度の東京大学理学部数学科向けの講義と2017,2018,2019年度の東京大学教養学部統合自然科学科向けの講義に基づいている.ともに3年生を主対象にした講義であり,主題はフーリエ解析と超関数である. 第0講ルベーグ積分 ユークリッド空間上にはたくさんの関数が存在するが, 目的に応じた関数に対して積分が定義で きれば十分である. この講義で扱う関数は大抵, 連続なものを切り貼りしたり, もしくはその極限 として表されるものである. そのような関数は可測という性質をもっており, 常識的に定義される 関数はすべて可測と思ってよい. 選択公理を使えば可測でない関数の例を作ることは可能だが, こ の講義で扱う関数については, それが可測でないことを心配する必要はまずない. ルベーグ積分論がすっきりしている理由の一つは, どんな非負値可測関数に対してもその積分値 が, +1 になる場合も含め, 必ず確定するという点にある. もちろん, 積分値とよぶにふさわしいも のが確定する. 例えば, 二つの関数f, g が任意の点x で不等式f(x) g(x) を満たすならば, f の 積分値はg のそれ以下になる. 任意の実数値可測関数f は, その正の部分と負の部分への自然な 分解f = f+ - f− をもつ. f のグラフをかいたとき, 上の方へ出っ張る部分がf+ であり, 下の方 へ出っ張る部分を上下反転させたのがf− である. f+ とf− はともに非負値で可測なので, その積 分値が必ず定まる. そして両者の積分値が有限になるとき, f は可積分であるといい, f+ の積分値 からf− の積分値を引いたものをf の積分値として定義する(f+ とf− のうち片方だけが積分値 +1 をもつ場合でもf の積分値を+1 または-1 として定めることは可能だろうが, そういう ものも積分可能であるといってしまうと, そういった関数の和が積分可能でなくなったりして面倒 である). 複素数値の関数の積分については, 実部と虚部に分けて定義すればよい. リーマン積分との比較. 任意の非負値可測関数に対し,そのルベーグ積分の値が確定する一方,もしそのリーマン(広義)積分が確定するならば,+∞になる場合も含め,二つの積分値は一致する.これにより具体的な関数に対する計算ではリーマン積分が大いに使えるし,ルベーグ積分の値に対してリーマン積分での感覚が通用する(例えば,関数のグラフとx軸が囲む面積が積分値であるなど).非負値でない関数に対しては,定義の都合上,二つの積分の間に微妙な差異が生じることになるが,基本的には関数を正負の部分に分けてゆっくり考えればよい. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/231
233: 132人目の素数さん [] 2024/01/27(土) 13:13:09.85 ID:HL7mh5IY >>231 >第0講ルベーグ積分 引用の最後 >「本来,可測関数のルベーグ積分はルベーグ測度に基づいて定義されるので,ここでの説明とは逆の順序で>論理が展開される」 >これが ”オチ”かよw >木田良才先生は、関西人だな 追伸 ・この 第0講ルベーグ積分 は、秀逸だよ ・短い中に、ルベーグ積分・ルベーグ測度の真髄がつまっている ・これを読んで、必要により ルベーグ積分・ルベーグ測度を学べば、理解が早い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/233
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s