[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
222: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/27(土) 10:22:10.66 ID:8mu8mYo+ >>216 >・数学界で「欧と米と」の違い分からんやつは勉強不足だよ >・独・仏・英・伊などで、みな違うよ >・それぞれ、歴史と伝統とプライドがある 「国家のプライド」とかいう「病んだ自己愛」には興味ないですな >日本に対する君の反応はどこかの国で「反日教育で育った人」を思わせる 日本で教育を受けましたがね 反国家的?まあ、支配側の人でない限り反国家的でしょう 国家の奴隷になって何が得なんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/222
227: 132人目の素数さん [] 2024/01/27(土) 10:50:28.84 ID:HL7mh5IY >>222 >>日本に対する君の反応はどこかの国で「反日教育で育った人」を思わせる > 日本で教育を受けましたがね > 反国家的?まあ、支配側の人でない限り反国家的でしょう > 国家の奴隷になって何が得なんですか? ・君は、自称 無政府主義のアナーキストだったね その”反日”は、アナーキストだけでは とても説明しきれないだろう ・ところで、支配側の人と被支配側との、二分法が正しいかどうかだ? 例えば、東大数学科から日銀総裁になった植田和男氏は 支配側の人?w ・さらに、いま100人の村で考えよう。100人全員数学者では村は成り立たないw 農業の人、商売人、警察官、医者・・ いろんな人が居て、村が成り立つ ・村を大きくすれば市になり、もっと大きくすれば国になる みんなで、国を支えているんじゃないですか? 支配側の人と被支配側との、二分法が正しいかどうかだね まあ、自称 無政府主義のアナーキストの君の主張に賛同する人は少ないだろう (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7 植田和男(うえだ かずお、1951年〈昭和26年〉9月20日 - )は、日本の経済学者[1]。第32代日本銀行総裁。 人物・経歴 2008年7月 東京教育大学附属駒場高等学校(現筑波大学附属駒場高等学校)卒業。東京大学理学部、同大学経済学部卒業。 学歴 1974年 東京大学理学部数学科卒業、東京大学経済学部へ学士入学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/227
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s