[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 132人目の素数さん [] 2024/01/14(日) 07:42:36.12 ID:qnrEEgUG 代数なら今は雪江本の評判が良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/21
23: 132人目の素数さん [] 2024/01/14(日) 08:31:36.24 ID:9ByocRDs >>21 >代数なら今は雪江本の評判が良い ありがとうございます これは、御大か 私も、評判を聞いて、代数学2、3を書棚にかざっています (代数学1は、いまさらと思ってパスしましたが、本格的に勉強する人は持っている方が良いでしょう。というのは、代数学1のxxを見よという記述が代数学2、3に出てくるので。まあ、分かる人には分かるのですが) いちおうぱらぱら見ました。主に、ガロア理論についてどう書いてあるかなどを見るために 全体的には、レベル高めですね 下記の「教科書の 用語について」は、なんどもここでのネタで使わせて頂きました ところで、藤?ア源二郎先生のガロア本も買ってないのです 書店でみかけて、手には取ってぱらぱらと見たのですが(東京 オアゾの丸善だった気がする) (参考) https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~yukie/ 雪江明彦のホームページ (Home page of Akihiko Yukie) 代数の教科書について 代数の教科書は日本評論社から出版されました。 さっそくですが,正誤表です。 教科書「代数学1 群論入門」の 正誤表 (2023/2/22更新) 教科書「代数学2 環と体とガロア理論」の 正誤表 (2022/4/17更新) 教科書「代数学3 代数学のひろがり」の 正誤表 (2022/5/17更新) 教科書の 用語について (2012/7/7更新) https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~yukie/yougo.pdf 代数閉包の存在の 別証明 (2012/7/7更新) 可解性について (2012/10/30更新) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s