[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
114: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/23(火) 08:42:27.46 ID:WfohMhUa ID:R93Q5ut6 は 肝心の「上空移行の原理」が何だか全く述べてないが 検索すればちゃんと書いてある文献がある https://www.mathsoc.jp/assets/file/publications/tushin/2604/2604noguchi.pdf 「上空移行 [方法論的原理]: 問題を,変数の数を増やして 多重円板 (C の円板 ∆ の直積,P∆ = ∆ × ∆ × · · · × ∆ ⊂ CN (N > n)) に埋め込み (さらなる多変数化・高次元化) する. 多重円板は,形が簡単なので解決しやすい. このとき,多重円板 P∆を用いるということと, もとの領域の境界を多重円板の境界 ∂P∆ 上へ載せるところがポイントである.」 要するに、「元の領域の境界を多重円盤の境界上へ埋め込む」のがポイントであって ただ「変数を増やす」ことがポイントなわけではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/114
122: 132人目の素数さん [] 2024/01/23(火) 11:06:02.87 ID:3djg7aGj >>114 >https://www.mathsoc.jp/assets/file/publications/tushin/2604/2604noguchi.pdf 文献ありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/122
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s