[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
361(1): 2024/02/03(土)11:39 ID:amhMElr+(1/10) AAS
AA省
363(3): 2024/02/03(土)12:00 ID:amhMElr+(2/10) AAS
>>360
>ガロア理論でも、結局
>「3次4次の解の公式はあるのに、なぜ5次はないの?」
>とかいう馬鹿視点以外何もない だから
>「円分方程式はなぜ何次でもベキ根で解けるのか?」がわからない
>p等分の円分方程式のp−2個のラグランジュの分解式の値が
>1の(p−1)乗根を含んだ式のp−1乗根及びそのn乗(n=1〜p−2)
省14
364: 2024/02/03(土)12:01 ID:amhMElr+(3/10) AAS
>>362
再度いうよw
”f∼(x0)= f(x0)=f∼(x0)”
この∼を上下に書き分けてくれww
西谷達雄の原文に従ってなwww
がんばれ、数学落ちこぼれさん
367(1): 2024/02/03(土)13:10 ID:amhMElr+(4/10) AAS
>>366
1)
再度いうよw
”f∼(x0)= f(x0)=f∼(x0)”
この∼を上下に書き分けてくれww
西谷達雄の原文に従ってなwww
がんばれ、数学落ちこぼれさん
省10
369(2): 2024/02/03(土)13:19 ID:amhMElr+(5/10) AAS
>>365
>>手元に、高木「近世数学史談」がある
> 手元でも足元でも結構だが、
> 理解できない本なんか持ってても無駄だから
> 即刻売って金にしたほうがいい
いやいや、これが役に立つんだ
スレのバトルで、君をブチのめすのにねw
省7
370(1): 2024/02/03(土)13:23 ID:amhMElr+(6/10) AAS
>>365
>虚数乗法を持つ楕円函数の特殊等分方程式も同様に解ける。
>これはガウスがD.A.において部分的に予言し、アーベルが完全な証明を公表した。
>この「円の等分の場合以外にもうまく行く場合がある」ことが
>クロネッカーの青春の夢、ひいては類体論につながった・・・
それ、手元の本(下記)
にあるなw
省3
377(2): 2024/02/03(土)18:26 ID:amhMElr+(7/10) AAS
>>371-373
>>これが役に立つんだ スレのバトルで、君をブチのめすのにね
>>手元に ・・・がある
>>第*章 レムニスケート の等分
>>ラグランジュの分解式の出番なし!
> ガロア群が可解群なら、ベキ根で解けるし
> その場合ラグランジュの分解式が使える
省34
383(2): 2024/02/03(土)21:14 ID:amhMElr+(8/10) AAS
>>370 リンク訂正
>>365
↓
>>368
さて
>>368
>虚数乗法を持つ楕円函数の特殊等分方程式も同様に解ける。
省23
384(2): 2024/02/03(土)21:30 ID:amhMElr+(9/10) AAS
>>381-382
ありがとう
志村五郎と
youtube 『解の公式を一般化しよう:「五次方程式の解の公式はない」は嘘』
け゚とま-ngethoma 2023/03/29
そういう話をしてもらえれば良いんだよ
そもそも、5ch数学板にいる”名無しさん”の
省3
397(2): 2024/02/03(土)23:41 ID:amhMElr+(10/10) AAS
>>385
>アーベルは完全な証明をしたはず。「虚数乗法を持つ場合」ね。
笑える
・”完全な証明”の”完全”の定義は?
(アーベルが、虚数乗法を持つ場合の何を証明したのか?w)
・”はず”? なんだそれ?
・下記を見る限り、虚数乗法(complex multiplication)の大きな部分は
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s