[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
273: 2024/01/29(月)10:48 ID:ZP2RUSu3(1/4) AAS
麻布の出身では昔は
中村という先生が有名だった
274(2): 2024/01/29(月)10:51 ID:ZP2RUSu3(2/4) AAS
一高での数学の記憶と言えばやはり例の「事件」であろう。
それはメンゲこと田中正夫先生がレポート問題として出した、
「円環を平面で斜めに上手に切ると切り口が2つの相交わる円になることを示せ」という問題である。
私はそれを「真面目に」計算して、それでも一工夫を加えて、
田中先生のご著書「立体解析幾何学」によるものよりはかなり短い証明を得て満足していた。
ところが中村得之君はそれをベクトルを使って解き、
数行ですむ簡潔な解を示して、『これでいいんだよ』と言った。
省4
277(1): 2024/01/29(月)11:34 ID:ZP2RUSu3(3/4) AAS
>>276
261へのレスは?
279(2): 2024/01/29(月)12:41 ID:ZP2RUSu3(4/4) AAS
>>278
261でないので代わりに訂正
>>259
kwsk
リーマン可積分⇒微分可能でない点の集合が測度0
の方がわからん
訂正
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s