[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
488: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 06:06:23.29 ID:QywYVUaK >>486 >『トマエ関数の場合 >「任意のε>0について、関数の値の絶対値がε未満の領域がジョルダン可測」』 >と仰るが、任意εなのでε=1とすると、”関数の値の絶対値がε未満の領域”は、 >区間[0,1]の有理数p/q (p,qは上記と同じ)の全てを渡るよ 誤り 0と1では値1なので1未満ではない 閑話休題 任意のε>0について、1/(n+1)<ε<1/n となるnが必ず存在する このとき「関数の値の絶対値がε未満の領域」は、 区間[0,1]から、既約分数で分母がn未満の点を除いたもの、となる 任意の自然数nについて「既約分数で分母がn未満の点」は有限個しかない したがって、これらを除いた領域はジョルダン可測である おなじことをディリクレ関数で実行することはできない なぜなら任意の0<ε<1について、ε未満の領域は [0,1]から有理数全体を除いたものになってしまう これはジョルダン可測ではない この程度の繊細な取り扱いができないと 大学1年の微分積分学は全く理解できず 当然ながら試験で落第し単位もとれない 残念だが 数学は綺麗さっぱり諦めたほうがよかろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/488
490: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 06:30:44.28 ID:QywYVUaK >>489 つまりどっちも分かっていない、と 次の問題は、どっちがより分かっていないか、だな ユーの判定は? 分かってないほうのID書いて答えてな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/490
492: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 06:43:41.87 ID:QywYVUaK >>491 まあそういわずに、分かってない方のID及び判定理由を、明確に記載4649 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s