[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
649: 2024/05/07(火)11:50 ID:KnH2NUrg(1/2) AAS
>>648
ありがとうございます
藤井聡太 公式戦最多連勝の新記録(29連勝)に匹敵するかも
外部リンク:ja.wikipedia.org
藤井聡太
2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと[1][2]、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した[3][4][5][6]。
651: 2024/05/07(火)17:56 ID:KnH2NUrg(2/2) AAS
・数学はルールがない学問
・囲碁・将棋や学校のテストのように、あらかじめルールが決まっていて最初から答えが限定される分野では、すでにコンピューターは人間の能力を超えていますが、数学はルールのない自由な学問ですから。コンピューターはルールに基づいたデータがなければディープラーニングはできないし、計算が正しいかどうかをいくらチェックできても、それだけでは永遠に解答にはたどりつけません。
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
数学は世界の混沌を救えるか
中島啓・国際数学連合(IMU)次期総裁 2022/10/31 読売クオータリー
数学はルールがない学問
誰に講演してもらうかは、3年ほど前からIMUが個々の業績などを調べて決めており、会議で講演することは数学者にとって大変な栄誉とされています
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s