[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51
(1): 2024/01/14(日)23:38:50.98 ID:9ByocRDs(11/13) AAS
>>49
レムニスケートを貼っておく
・コックス ガロワ理論(下)は成書
・下記のPDFは、博士前期課程論文だが 結構纏まっていると思う

(参考)
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
ガロワ理論(下)2010 日本評論社
省23
84
(1): 2024/01/16(火)23:18:34.98 ID:6axyBwDM(2/2) AAS
>>83
ありがとうございます
ご指摘の通りですね
我々日本人は、豊富な日本語文献で岡先生の研究の姿を知ることが出来る
しかし、>>81はen.wikipediaなので そういうきめ細かさが足りないですね
145
(2): 2024/01/24(水)10:40:57.98 ID:HZVewdbJ(1) AAS
>>144
>上空移行によって自由度を高められる
 いや、高まってないですよ
 結局、より大きな多重円盤の境界によって決まってしまう、
 っていってるんだから
483: 2024/02/06(火)16:33:53.98 ID:VmPRyds9(1) AAS
>>479
>こっちのスレの話だったから
>こっちのスレに引き戻して
>あんたを晒しものにしてやったんだよ
 なんか自らを晒しものにして喜ぶマゾがいるなぁ
515
(1): 2024/02/09(金)14:33:02.98 ID:I3fB79np(1) AAS
>>514
>あなた、・・・数学の文献が読めないんだね
 数学の文献が読めずに、とにかく丸コピペしてごまかそうとして
 突っ込まれて火だるまになってるのは、君かと思うが

>そういう主張なら…PDFを全文
>このスレに転写しないといけないことになるよ
 もちろん、そうだよ
省13
569: 2024/03/04(月)23:28:21.98 ID:e0224brs(5/5) AAS
それはそれで放っておいてよし
716
(1): 2024/05/10(金)11:30:22.98 ID:e/b8nCfr(1) AAS
>>712
工学部でガロア理論なんて教えないでしょ 全く使わないから
表現論は物理とか化学でも使うね
素粒子論はいい例だけど、化学の周期律表も
電子のs、p、d、f軌道によるから関係大
工学部だから表現論知りませんとか今時通らないよ なんちって
755: 2024/05/10(金)23:51:34.98 ID:ur5X/sPV(2/2) AAS
>>754 タイポ訂正

 しかし、地球における日食が月食、あるいは太陽から遠い彗星の軌道計算などに、一般相対性理論を持ち出す人はいない(ニュートン力学で十分だ)
   ↓
 しかし、地球における日食、月食、あるいは太陽から遠い彗星の軌道計算などに、一般相対性理論を持ち出す人はいない(ニュートン力学で十分だ)
859: 2024/05/12(日)15:01:56.98 ID:kLL3MH+1(13/46) AAS
>>841 >小さいやつだな

まあ、いっちゃんことSET A君のシッタカのあら捜しは
くだらないといえばくだらないね

でもさ、彼、もう何年もその病気から抜け出せないんだよ
あなたはほっとけばいいとおもってるんだろうけど
ボクはおせっかいだから、そんなことしても苦しいだけだよ
って教えてあげたいんだよ 彼のためになるかどうかはわからんけど
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s