[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(2): 2024/01/08(月)12:20:01.94 ID:j+lG77fE(1) AAS
>>9
50年以上日本人だが、「創められた」って漢字は初めてみた。読めんわ
168: 2024/01/25(木)17:39:44.94 ID:zxKJrX2I(7/12) AAS
>>167 タイポ訂正

3)ルネ・トム:”「日本で岡先生に会えたときには感激した」と懐かしそうに言われた”これも、事実として岡論文から良い影響を与えたことのリアクションとして納得できる
  ↓
3)ルネ・トム:”「日本で岡先生に会えたときには感激した」と懐かしそうに言われた”これも、事実として岡論文から良い影響を受けたことのリアクションとして納得できる
392
(1): 2024/02/03(土)22:19:24.94 ID:bG9av8HN(3/4) AAS
自己矛盾はいけない
443
(2): 2024/02/04(日)21:25:40.94 ID:pJFEbyuH(26/26) AAS
馬鹿の引用元のことは馬鹿一匹のみに聞いてくれ
俺は滋賀のセタとかいう馬鹿じゃない
そんなこともわからん認知症の耄碌爺か?
456
(1): 2024/02/05(月)11:55:50.94 ID:G51s8wzo(2/2) AAS
つづき

xが有理数なら,f1はxにおいて不連続だからもちろん微分不可能.
また,xが無理数のときは,連分数展開の理論から知られるとおり,
|x−p/q| < 1/q^2をみたす既約分数p/qが無数に存在する.
そのような有理数p/qをたどってxに近づいたとすると,
|(f1(p/q)−f1(x))/(p/q−x)| = 1/|qx−p| >qであるから,
lim sup y→x |(f1(y)−f1(x))/(y−x)| =+∞となり,f1はxにおいて微分不可能である.
省18
518: 2024/02/09(金)19:16:48.94 ID:nxQ27BqK(3/5) AAS
>>516
>∫Ω f(x)dx:= ∫A f(x)dx,
>f(x):= f(x) (x∈Ω), 0 (x∈A\Ω).

ギャハハハハハハ!!!
この馬鹿、また全然読まずに漫然コピペしてやがる
貴様、コピペ一つ満足に出来ないエテ公かよ(嘲)

∫Ω f(x)dx:= ∫A f↑(x)dx,
省4
618: 2024/03/26(火)09:21:48.94 ID:LFrKnGgi(1) AAS
学部段階ではこの程度が普通
696: 2024/05/10(金)06:09:23.94 ID:n1N5z9So(7/15) AAS
カンニングがバレた学生が、必死に弁解したところで、無駄なんですよ
学生ができることは、そもそもここに書き込みしないことです
そうすれば、何も叩かれることはない

ただ、そんな簡単なことが学生にはできない
なぜか? それは自分が数学わかってると嘘ついてでも思わせたい欲望があるから
なぜそんなみっともない欲望が湧き出すのかは知りませんが
それって危険ですよね だってそんな嘘 他人が喜ぶわけないから
847
(1): 2024/05/12(日)13:07:37.94 ID:qeZkOp9E(5/17) AAS
東大入学初年度のゼミで
Hermann Weylの原書をやったそうですが
それは、英語の”Space, Time, Matter”?
それとも、独語の”Raum - Zeit - Materie”?
どちらだったのですか?

外部リンク:en.wikipedia.org
Hermann Weyl
省3
951
(4): 2024/05/13(月)11:47:59.94 ID:Ug9jJCvB(3/12) AAS
>>908
>>・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
>> ↓
>>・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
>零因子は非正則だよ

・変化球を投げた
 つまり、正方行列は二つに分けられる
省9
973: 2024/05/13(月)13:38:09.94 ID:Ug9jJCvB(6/12) AAS
つづき

定理1.4.3. (単因子形)をPIDとする。任意のA∈Mn,m(R)に対し、あるP∈GLm(R)とQ∈GLn(R)が存在して、PAQが次の形になる。
 略す (1.9)
ここに、空白は0をあらわし、e1|e2, e2|e3,・・・, es-1|es, s≠0である。Aに対してe1,・・・,esは単元(すなわちRxの元)倍を除いて一意に決まる。(1.9)をAの単因子形という。(不変因子形という書物もある。)

P20
上の形だと正方行列っぽく見えるが実はmxn行列であることと、右下の0は存在しないかもしれないこと、
またs=0(すなわち0行列)のこともあることを注意しておく。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s