[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2024/01/14(日)08:31:52.85 ID:9ByocRDs(3/13) AAS
つづき
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波基礎数学叢書
体とガロア理論
体の拡大の理論、ガロア理論、付値論を豊富な具体例とともに基礎から丁寧に解説した定番書
著者 藤?ア 源二郎 著
刊行日 1991/04/08
省26
74(1): 2024/01/15(月)15:31:12.85 ID://W0c+B+(7/7) AAS
>>72
>馬頭観音って足立さんでしょ
ありがとうございます。
足立さんか・・
もと数学教授の・・
ありうるかも
書いていることが、的確に見えるから
177(1): 2024/01/25(木)21:31:45.85 ID:WsIk/mLA(1) AAS
平地 健吾氏の補足
外部リンク:www.nara-wu.ac.jp
Oka Mathematical Institute
Institut Kiyoshi Oka de Mathématiques
外部リンク[html]:www.nara-wu.ac.jp
第3回岡シンポジウム(2004.03.06-07)
外部リンク[pdf]:www.nara-wu.ac.jp
省17
201(4): 2024/01/26(金)21:03:29.85 ID:oOBYvDaH(1/2) AAS
>>194-197
前にも書いたが、私は ここ5chに書かれたことを鵜呑みにしない
裏付けのある話なら信用するけどね
さて
>河東氏のやり方は「欧米流」だろ
数学界で、欧と米とは多分全く違うよ
欧も、独・仏・英・伊などで違うだろう
省41
233(1): 2024/01/27(土)13:13:09.85 ID:HL7mh5IY(11/18) AAS
>>231
>第0講ルベーグ積分 引用の最後
>「本来,可測関数のルベーグ積分はルベーグ測度に基づいて定義されるので,ここでの説明とは逆の順序で>論理が展開される」
>これが ”オチ”かよw
>木田良才先生は、関西人だな
追伸
・この 第0講ルベーグ積分 は、秀逸だよ
省2
253(3): 2024/01/28(日)06:58:20.85 ID:DigaRTeo(3/7) AAS
>>246
>(中級)いかなる関数がリーマン可積分かその条件を書け
実は252でリーマン可積分の条件書いちゃったので、
同値な条件を一つ書いておく
R^n の有界閉区間 I 上の有界関数 f: I → R に対し、
f が I 上リーマン可積分であることと、
f がほとんど至るところ連続であること(※)は同値
省1
296(3): 2024/01/30(火)11:58:16.85 ID:Hz3OOh/7(1) AAS
>>293
>”A bounded function on a compact interval [a, b]”
>「コンパクト区間[ a , b ]上の有界関数」
>この有界の条件は、抜かさない方が良いようですね
あんたやっぱり大学入ったことないだろ? 無知すぎる
346: 2024/02/02(金)13:28:59.85 ID:3jiIZ1yL(3/7) AAS
>>344 タイポ訂正
同様に次も無限 m/(m+1)∋[0,1]
↓
同様に次も無限 m/(m+1)∈[0,1]
416: 2024/02/04(日)10:38:48.85 ID:pJFEbyuH(14/26) AAS
狩猟採集民が健全な人類だとすると
文明社会の数学者なんていうのは
最も不健全な存在といっていい
家の中のどこに食器があるかも知らんとか
もう不健全の極みといっていい
まあ、●ルスキみたいに誰彼無く女子学生と「寝る」とか
●イマンみたいに女性のスカートの中のパンツを見たがるとか
省1
432(2): 2024/02/04(日)17:56:11.85 ID:nLgILFYO(8/12) AAS
>>426
>他人の答案を丸写しするのは最大の犯罪行為である
>犯罪を犯すくらいならやらないと決断したほうがいい
全く間違っている
1)それでは数学は上達しない
囲碁では、古来の名局を並べるのは、普通の勉強法です
将棋でも同じ。数学でも
省9
452(1): 2024/02/05(月)05:48:17.85 ID:WZ3A8eO8(1/9) AAS
>なるほど
>「ジョルダン外測度とジョルダン内測度の差が0になる」
>がまずいかな
>トマエ関数のように、有理数の点が稠密に分布している場合には
>ジョルダン測度を使うのが、根本的な間違いかもね
あ、馬鹿w
トマエ関数とディリクレ関数の違いわかるか?
省4
582: 2024/03/06(水)06:04:38.85 ID:IDPoig8I(2/2) AAS
ID:FscjMFDQ の数学史は18世紀で終わってる
ガウス以降の数学はまったく理解できないから
624: 2024/03/28(木)19:36:35.85 ID:Q13XsgIj(1) AAS
結局はKrullの補題
695: 2024/05/10(金)06:07:33.85 ID:jy5karU3(1/8) AAS
>>684
>実は、4月に市ヶ谷の学士会館に行く用があったのですが
>日本棋院もちょっとのぞいてみようということも、チラッと浮かんだのですが
アルカディア市ケ谷 私学会館
学士会館は神田
705(1): 2024/05/10(金)09:21:40.85 ID:jy5karU3(5/8) AAS
学士会館で碁を打っているときに
心筋梗塞で急逝した数学者がいた
739(2): 2024/05/10(金)15:34:46.85 ID:Wp42F/rf(10/15) AAS
>>732-737
>>表現論とは直結していない
>>それでいいですか?
>ダメですね
>肝心の検索ワードを知らないようですね
>「球面調和関数」
>日本の国立大学の工学部では、電子軌道がどうやって出てきたのか、全く教えないんですかね
省29
870: 2024/05/12(日)16:06:22.85 ID:kLL3MH+1(23/46) AAS
そしていつになったら
実は自分は数学に全く興味がない
ということに気づくんでしょうねえ
興味がないなら理解してなくても別に痛くも痒くもない
幸せだねえ
883: 2024/05/12(日)17:19:49.85 ID:kLL3MH+1(34/46) AAS
はっきりいって、いっちゃんがここでなにをいっても
彼が望むような評価が得られることはない
もうあきらめてここに書き込むをやめることが
自分の評価をニュートラルレベルに戻す唯一の手段
「ああ、あいつもやっと5chから卒業できたか」
と皆思うから
俺達のことは心配しなくていいよ
891: 2024/05/12(日)19:37:56.85 ID:qeZkOp9E(13/17) AAS
>>884 補足
私のいう”数学のアホ”は
ちょっと刺激すると
バカ踊りして連投する
面白い”アホ”です!w ;p)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s