[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(1): 2024/01/23(火)12:38:56.79 ID:OBUtxpmF(5/5) AAS
>>128
>生半可な知識をひけらかす素人はROMでお願いします
じゃ、あなたROMね アウト
136: 2024/01/23(火)21:28:02.79 ID:R93Q5ut6(2/2) AAS
>>121 追加
下記は別スレでも紹介したが
ルネ・トムは、H.Cartanの学生で、岡潔の論文をすすめられて読んだそうな
トムのコボルディズム理論もまた、問題の多様体を1次元高い次元に埋め込んで扱うという
まさに、上空移行の類似
「日本で岡先生に会えたときには感激した」と語ったそう
思うに、単に岡論文を懐かしがったのではなく
省28
243(1): 2024/01/27(土)15:27:43.79 ID:8mu8mYo+(18/20) AAS
AA省
276(1): 2024/01/29(月)11:16:49.79 ID:0ceLSWdy(1) AAS
>>274
「「解析概論」では第1章練習問題(4)
「 x が無理数ならば f(x)=0、x=p/q が有理数( p/q は既約分数で、q>0 )ならば f(x)= 1/q とする。
このようにして区域 x>0 において定義された函数 f(x) の連続性はどうであるか」
(文章は改訂第三版による)という問題が気に入った。
[解]は x が有理数ならば x において不連続、x が無理数ならば x において連続である。
私はこの関数のグラフを頭の中でイメージし、そのイメージをもとに ε-δ 論法で証明を組み立てた。
省9
411: 2024/02/04(日)10:17:23.79 ID:pJFEbyuH(11/26) AAS
ところで、ホッブスの発言は元ネタがあるらしい
プラトンが「万人は互いに対して敵である」とかいったそうな
これまた実に不快極まりない言葉である
もし人間の本質がそういうものなら、滅びるのは必然である
私はそういう●が違ったペシミズムには一切与しない
531(1): 2024/02/14(水)00:05:03.79 ID:IokDU4Hd(1/2) AAS
転載します
2chスレ:math
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋15
243132人目の素数さん 2024/02/12 27ID:7PLohM0M
>>230
>>nは、無限集合の自然数N全体を渡るので、N全体に測度1を与えると、各nの測度は0
>はい 測度の定義を知らない素人が初歩で必ずやらかす誤りを犯しましたね
省30
690: 2024/05/10(金)05:52:18.79 ID:n1N5z9So(2/15) AAS
>>686
>そもそも、私の主張は、
>初対面の人に対する数学レベルなど
>「自分がテレパスだと錯覚して人でない限りは、うんぬんできない!」
>という主張でした
初対面の人はね
でもここに何年も書き込んでる人は会ったことなくても
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s