[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56
(1): 2024/01/15(月)07:45:36.69 ID:h3cKU+Q4(1) AAS
>>51 補足

コックス ガロワ理論(下)
金井和貴 レムニスケートの等分点による非可換拡大の構成
とも、ラグランジュの分解式は出てこないことを付言しておく

ラグランジュの分解式は
本質ではない
120
(1): 2024/01/23(火)11:00:26.69 ID:WfohMhUa(2/2) AAS
>>119
「変数の数を増やす」ことだけなら比喩
「多重円盤の境界上に埋め込む」例なら実例
306
(3): 2024/01/31(水)00:13:36.69 ID:Rceb+sJ+(2/3) AAS
>>304
ありがとう
なるほど、すぐにはついていけないが (>_<)
これは、プロの仕事かな (^^;
400
(2): 2024/02/04(日)07:58:25.69 ID:pJFEbyuH(2/26) AAS
まあ、正則行列も理解できんやつに虚数乗法なんか一生分かるわけない 
諦めろジコチュウサイコパスネトウヨ
408: 2024/02/04(日)10:01:04.69 ID:pJFEbyuH(8/26) AAS
そういえば、エテ公は以前、誰かから
「線形独立かどうかどうやって確認する?」
という質問にシュミットの直交化法とか答えてた

もちろんそれでもできるが、大袈裟すぎる

また、
「正則行列かどうかどうやって確認する?」
という質問にも
省12
457: 2024/02/05(月)14:25:13.69 ID:WZ3A8eO8(3/9) AAS
>>455
>>ルベーグ測度の話ですね
> ですよね
 小保方貼男「センセ、センセ」(ゆっさゆっさ)
>ルベーグ測度は、時枝の箱入り無数目で勉強させてもらいました
 勉強?何を?
>”関数の可測性”? ここから勉強しました。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s