[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99: 2024/01/18(木)12:24:22.61 ID:ghmMWq+m(1) AAS
>>97 世界中のどこでも白旗でいい、と言おうと思ったが
こんなこともあるので・・・
フランス復古王政
外部リンク:ja.wikipedia.org
270(1): 2024/01/29(月)09:37:37.61 ID:2GVFwqXV(1/2) AAS
>>266-269 それ日本で要約して書いてみ
311(1): 2024/01/31(水)07:32:50.61 ID:Rceb+sJ+(3/3) AAS
>>307
>>>304
>>m(Δ,x) = inf( f(t) | ∃k x,t ∈cl(Δ(k)) }
>>M(Δ,x) = inf( f(t) | ∃k x,t ∈cl(Δ(k)) }
>
>下はinfじゃなくsupだろ
>M(Δ,x) = sup( f(t) | ∃k x,t ∈cl(Δ(k)) }
省8
390(1): 2024/02/03(土)22:07:59.61 ID:bG9av8HN(2/4) AAS
355
395(1): 2024/02/03(土)23:00:22.61 ID:bG9av8HN(4/4) AAS
名指しされなくても本人は分かっているだろう
458(1): 2024/02/05(月)14:29:54.61 ID:WZ3A8eO8(4/9) AAS
>>455-456 ま〜た、トンチンカンな引用してるね 馬鹿なのかな?
不連続点が疎集合であっても、測度0とはいえないから、リーマン可積分とはいえない
その典型がスミスーヴォルテラーカントール集合上の点で1、他で0となる関数
462(1): 2024/02/05(月)15:57:54.61 ID:VwKXO7lM(2/6) AAS
この論法を少し変えると、オイラーの定数γは有理数であることがいえる
464(1): 2024/02/05(月)16:19:14.61 ID:VwKXO7lM(3/6) AAS
>>463
はじめはオイラーの定数γが超越数ならば、γはリウヴィル数ではないことを示した
その後にこの論法を少し変えると、オイラーの定数γという実数が有理数であることを示せることに気付いた
736(1): 2024/05/10(金)14:11:41.61 ID:zIYwrWHz(5/7) AAS
↑ 近似もできないアホ
742(2): 2024/05/10(金)16:08:38.61 ID:G8LvVl2D(1/2) AAS
昭和時代の人なら、山内・杉浦の「連続群論入門」くらい知ってるだろ
外部リンク[pdf]:kanielabo.org
878: 2024/05/12(日)16:58:24.61 ID:kLL3MH+1(29/46) AAS
>>875
>イライラしている?
いいえ
>イライラマンを、もっとイラつかせる方法
もうやめときなよ
>おっと、1990年当時 梅村 浩先生は、熊本大学だったんだね
無闇に人を「センセイ」と呼ぶ癖 やめようね 権威主義は学問の敵だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s