[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(2): 2024/01/17(水)17:27:42.60 ID:1LBM7xkH(3/5) AAS
岡潔は嫌いだ チャーン(陳省身)のほうが好きだ
チャーンは中国人だが、中国精神なんてことは口にしなかったし
わけのわからん奇行の逸話もない 結構なことだ
外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
「意識の薄れた(チャーン)先生が最期に遺された言葉は
「ギリシャに行く」だったそうで,
誰にも何故先生がそう言われたのか分からなっかた由.
省10
112(1): 2024/01/23(火)08:07:08.60 ID:R93Q5ut6(1/2) AAS
外部リンク:townwork.net
タウンワークマガジン
読書術の講師も実践している、1日1冊本を読めるようになる“たった3つ”のステップ
2016年03月16日
1日30分もあれば1冊読むことができる方法を、マインドマップ読書術 講師の私ホラノコウスケ(@kosstyle)が紹介します。
※今回紹介する方法は物語の本ではなく、ビジネス書・自己啓発書が対象です。
ステップ1.「まえがき」「はじめに」を読む
省16
191(2): 2024/01/26(金)12:12:32.60 ID:AgeuErjv(4/6) AAS
>>185
・人違いしているぞw
>>972(下記)は、別の人だよ
969以降には、私は書いておりません!
・そういう論点ズレ出まくりが、君が評価されない原因ですよ
(本来スレバトル目的ではなく、ゼミのあり方の議論が主であるべきとろだろ?)
・977氏の意見(下記)には、ある意味賛成です
省21
324: 2024/02/01(木)10:43:02.60 ID:nkXreRAg(3/10) AAS
>>323 タイポ訂正
δ(x)dx=0 (x ≠0)}
↓
δ(x)=0 (x ≠0)
379(1): 2024/02/03(土)20:23:36.60 ID:GNUJdtZz(3/6) AAS
そもそも「解く」ことにどういう意味があるか?
べき根に替えて、「超べき根」
外部リンク:ja.wikipedia.org
を使えば一般5次方程式が解けることが知られているが
そのことにどの程度の意味があるかは別問題。
べき根に関する方程式論が美しく、数論的に自然と
重要な現象と結び付くのには理由があるのである。
省4
447(1): 2024/02/04(日)22:23:18.60 ID:FLjNYWO1(7/7) AAS
D.A.におけるガウスの記述をみると、こうなったのはむしろ不思議。
「アーベルの不可能性の論文」とガウス
E.T.ベル著『数学を作った人びと』より
「アーベルは自費で――金の工面については神のみぞ知る
――印刷した。それはかなり粗末な印刷物ではあった
が、後進国ノルウェーでは上出来のほうであった。うぶ
なアーベルは、これが大陸の大学数者たちに近づく学術
省18
776: 2024/05/11(土)09:14:13.60 ID:SoT3Fo/0(18/46) AAS
いっちゃんも悟って楽になれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s