[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159: 132人目の素数さん [] 2024/01/25(木) 11:38:55.48 ID:zxKJrX2I つづき Grothendieck moved to Lawrence, Kansas at the beginning of 1955, and there he set his old subject aside in order to work in algebraic topology and homological algebra, and increasingly in algebraic geometry.[31][32] It was in Lawrence that Grothendieck developed his theory of Abelian categories and the reformulation of sheaf cohomology based on them, leading to the very influential "Tôhoku paper".[33] In 1957 he was invited to visit Harvard by Oscar Zariski, but the offer fell through when he refused to sign a pledge promising not to work to overthrow the United States government—a refusal which, he was warned, threatened to land him in prison. The prospect of prison did not worry him, so long as he could have access to books.[34] IHÉS years In 1958, Grothendieck was installed at the Institut des hautes études scientifiques (IHÉS), a new privately funded research institute that, in effect, had been created for Jean Dieudonné and Grothendieck. (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/159
579: 132人目の素数さん [] 2024/03/05(火) 23:34:46.48 ID:FscjMFDQ 秋月 康夫先生の本もあった https://www.アマゾン 輓近代数学の展望 (ちくま学芸文庫 ア 29-1 Math&Science) 文庫 – 2009/12/9 秋月 康夫 (著) イイタカシゲル 5つ星のうち5.0 数学者の情熱を感じるために 2009年12月23日に日本でレビュー済み 本編と続編から成り 本編は、昭和15年に書かれている。 内容は、体、群、環、合同、方程式の根の存在 作図問題、ガロア理論、代数的整数論、一般イデアル論、付値論、 群の表現、多元数とその表現。 続編はそれから25年後に数理科学誌に連載され、ダイアモンド社から出版された。 射影空間の構成、多様体の概念、リーマン多様体、ホッジ多様体と小平の消滅定理、 小平理論、アーベル多様体などを扱う。 これだけの多彩な内容をこの小さな本が包んでいることは驚異である。 現代数学を耳学問的に知りたいときは非常に便利であろう。 数学の本を1冊とはいえきちんと読み上げることはかなり大変である。 そのかわり、きちんと読めればかなり力がつく。 本書は数学の本だが、面白そうなところをうまく取り出して 著者の雄弁でもって読者に紹介している。実に得難い本である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/579
609: 132人目の素数さん [] 2024/03/24(日) 10:51:25.48 ID:Sn8bFT1W Evans-Selberg potentialか Yύsaku Komatu先生ね https://arxiv.org/abs/1704.00137 [Submitted on 1 Apr 2017] Evans-Selberg potential on planar domains Robert Xin Dong We provide explicit formulas of Evans kernels, Evans-Selberg potentials and fundamental metrics on potential-theoretically parabolic planar domains. https://typeset.io/pdf/relative-evans-potentials-2n46mjc2du.pdf M._NAKAI KODAI MATH. SEM. REP. 26 (1975), 478-484 RELATIVE EVANS POTENTIALS Dedicated to Professor Yύsaku Komatu on his 60th birthday BY MITSURU NAKAI P479 a) An Evans-Selberg potential q(z, z0 ) on R is a harmonic function on R— {z0} 略す Evans Hall は、これではない気がするが 貼ります https://en.wikipedia.org/wiki/Evans_Hall_(UC_Berkeley) Evans Hall (UC Berkeley) Evans Hall is the statistics, economics, and mathematics building on the campus of the University of California, Berkeley. Computer History importance Evans Hall also served as the gateway for the entire west coast's ARPAnet access during the early stages of the Internet's existence; at the time, the backbone was a 56kbit/s line to Chicago.[1][2] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/609
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s