[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178: 2024/01/25(木)22:30:56.42 ID:G4VNJ8Al(4/4) AAS
小松玄は平地健吾の師匠
430
(2): 2024/02/04(日)15:10:29.42 ID:pJFEbyuH(21/26) AAS
いい動機と悪い動機がある
ガロア理論を学ぶ動機として
「3次4次は解の公式がある さて5次はどうだろう?」
は率直に言って悪い動機である

ガウスの円分方程式は一見全然関係ないように見えるが
実はこれこそがいい動機なので完全に理解するといいことある

ついでにいうと、代数学の基本定理も
省7
508: 2024/02/08(木)06:04:04.42 ID:Zk1ZgX2m(4/4) AAS
>>507 注
xの3進小数展開で、ある桁から先が全部2となる場合は
ある桁から先が全部0となる別の小数展開と等しくなるが
その場合は後者の小数展開を用いて値を計算する
(つまり後者の小数展開で1が出てきた場所に基づいて計算する)
539
(1): 2024/02/17(土)11:18:39.42 ID:ZkaCY50W(2/7) AAS
つづき(関連部分追加)

外部リンク[pdf]:nalab.mind.meiji.ac.jp
解析概論II第1部(多変数関数の積分)桂田祐史2005年12月6日 明治大

P11
定義1.1.3(閉方体のJordan測度)Rnの閉方体A=[a1,b1]×[a2,b2]×···×[an,bn]のn次元ジョルダンJordanそくど測度(n-dimensionalJordanmeasure)を(b1−a1)(b2−a2)···(bn−an)と定め、記号µ(A)で表す: µ(A) def. =(b1−a1)(b2−a2)···(bn−an).
1次元Jordan測度は長さ、2次元Jordan測度は面積(area)、3次元Jordan測度は体積(volume)になっていることが分かる。
すなわちJordan測度というものは長さ、面積、体積の拡張概念である。
省24
583: 2024/03/06(水)07:37:14.42 ID:gwkKeWuu(1) AAS
過去を黙殺するものは
未来に対しても盲目である
639: 2024/04/30(火)09:42:27.42 ID:dbyjbpZp(3/3) AAS
DemaillyはSkodaの弟子でSkodaはLelongの弟子
733
(1): 2024/05/10(金)13:29:15.42 ID:EHfrWdVc(1) AAS
表現論と関数解析といえば
ゲルファントが
学会で総合講演をした時
吉田耕作先生が座長だったことも
思い出される。
846
(2): 2024/05/12(日)12:22:01.42 ID:VBfNqEJ3(4/4) AAS
自己中の843も1932年発刊のワイル本(>>746)を理解できないだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s