[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512(1): 2024/02/09(金)06:00:36.38 ID:nxQ27BqK(1/5) AAS
>>510
>相手は、ほとんど”つぶれ”ですが、どうも形勢判断ができないようです
形勢判断できてないのは誰かな?
他人の文章のコピペでイキってる人がいますが
中身については全く説明できない それじゃダメでしょ
>>511
>>Lebesgue零集合の性質をいくつか述べておこう。
省25
922(1): 2024/05/13(月)08:29:00.38 ID:pg7z1G31(3/7) AAS
ヨーロッパ囲碁連盟(ヨーロッパいごれんめい、European Go Federation、EGF)は、ヨーロッパで囲碁の普及、促進、調整を目的とした非営利団体。ヨーロッパ碁コングレス(EGC)がドイツのクックスハーフェンで開始された1957年に設立された。以降のコングレスはヨーロッパ各国持ち回りで行われ、ヨーロッパ選手権、および連盟の年次総会が同時に行われる。参加資格はヨーロッパとその周辺各国の囲碁組織であることで、37の加盟組織がある。国際囲碁連盟の加盟組織。2014年にはヨーロッパ・プロ棋士制度を制定した。
ロシアも入っている。
931(1): 2024/05/13(月)09:50:27.38 ID:Ug9jJCvB(2/12) AAS
>>928
>長尾健太郎の息子は中学生だが
>数学者になりたいそうだ
・ゼニ金勘定の計算ならば、”数学者”が得な手かどうか? それは、疑問だが
・もっと 得な手かどうかが疑問なのが、囲碁棋士です
・光永淳造さんが、灘高数学オリ−東大数学科出身なのは、知る人ぞ知る
・まあ、人生の選択ですから、ゼニ金勘定だけでは決まらんのよね ;p)
省25
976: 2024/05/13(月)13:55:45.38 ID:GF4pM50o(10/10) AAS
>>975
>det(A)がRの可逆元ならば1/det(A) ˜がAの逆元を与える。
その通り 間違いないよ
さて、質問
Rを可換環とする このとき
det(A)がRの可逆元でない⇒det(A)=0
(あるいはdet(A)=0でない⇒det(A)がRの可逆元)
省1
985: 2024/05/13(月)16:04:47.38 ID:TckfqamF(8/13) AAS
>>981
>…だから
>”正方行列は二つに分けられる 零因子行列と非零因子行列とに
>そして、非零因子行列は逆行列が存在し、正則と呼ばれる”
>ここまではいいだろ?
全然だめだろ
2x=0となる整数xが存在しないなら、2x=1となる整数が存在する?
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s