[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/14(日) 11:21:26.34 ID:nCpmxPMj >>31 「円分が大事」が「円分だけが大事」に聞こえるのは精神病んでるから そもそも「だけ」とはいってない 「1が大事」=「1だけが大事」ではない 群の生成元が重要、という発言は、群の元は生成元だけ、を意味しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/35
135: 132人目の素数さん [] 2024/01/23(火) 20:56:28.34 ID:VsIuTRfR 「上空移行 [方法論的原理]: 問題を,変数の数を増やして 多重円板 (C の円板 ∆ の直積,P∆ = ∆ × ∆ × · · · × ∆ ⊂ CN (N > n)) に埋め込み (さらなる多変数化・高次元化) する. 多重円板は,形が簡単なので解決しやすい. このとき,多重円板 P∆を用いるということと, もとの領域の境界を多重円板の境界 ∂P∆ 上へ載せるところがポイントである.」 あまりにも技術的な説明で 全く面白くない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/135
195: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/26(金) 16:52:50.34 ID:Jw+8rZQZ >>193 >君は異常に、反日&反日本人で 少しでも日本および日本人礼賛があると反発する 僕は反日とか反日本人とかじゃなくそもそも反国家、反民族なので 国家とか民族に対する馬鹿礼賛は嘲笑する 当然のこと >君は異常に、数学を神格化して 数学科以外では理解できない難解なものとしている まったく誤解だな まず、数学は神でもなんでもない 数学を神格化したがってるのはむしろシキタカK君だろ そして、数学は実は数学科でもよく理解できないw 数学科卒なのにガロア理論が理解できてなかった私がいうんだから間違いないww しかし君のあまりにもアホな書き込みをただそうと学習したおかげで ガウスの円分方程式論がどういうものか理解できたよ その点だけは君に感謝しよう 君はまだ全然理解できてないみたいだけど 実にもったいないねwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/195
381: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/03(土) 20:54:38.34 ID:GNUJdtZz 志村五郎が言っている。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/11/4/11_4_193/_article/-char/ja/ p.4 「(7) F(x)=X^n-a たとえば,(7)がわかったならば,次にわれわれは F(x)=X^n+bx+a を考えるべきだろうか.少し考えてみればこの ような発想法が非常に幼稚なものであることに気 がつくであろう.これは極端な例であるが,われ われは,すでに存在する理論の拡張を考えるとき, 時としてこのような発想法におちいり易いのであ る.もっと‘自然なもの’を求めなければ理論は 進展しない.」 さすが大家は言うことが違うね。 (勿論、クラインの本はこの「自然なもの」に対する クラインなりの解答なのだろう。が、レビュアーは そんなことはまったく理解しておらず、単に 「解ける(根に関して何らかの表示を得ること)」 に拘っているバカ臭い。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/381
424: 132人目の素数さん [] 2024/02/04(日) 14:16:03.34 ID:FLjNYWO1 勿論「ガロア群の作用」というのは、現代用語で便宜的に言っている。 まったく任意の既約代数方程式に対して「方程式のガロア群」を 最初に定義したのはガロア。だが、円分体や楕円函数の等分体に おいて「ガロア群に相当するもの」はもっとナチュラルに分かる 形となっている。ガウスやアーベルが考えたのは正にそういうこと。 ガロアはそれらをモデルとして、まったく一般的にガロア群を 定義した。ちなみにセタシジミは1のべき根(円分数)にガロア群が どう作用するかさえ誤解していた。それはガロア理論が 全然分かってないってこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/424
429: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/04(日) 14:56:52.34 ID:pJFEbyuH >>424 >円分体や楕円函数の等分体において >「ガロア群に相当するもの」 >はもっとナチュラルに分かる形となっている。 >ガウスやアーベルが考えたのは正にそういうこと。 >ガロアはそれらをモデルとして、 >まったく一般的にガロア群を定義した。 んだな 滋賀のセタ君のような初心者がガロア山に登るとして いきなりチューショー的なガロア理論ルートに挑戦しても挫折するだけ ガウスの円分方程式ルートから登るのが実はオススメなのよ アーベルの虚数乗法ルートは知らんがこれはこれで面白そう ただガウスの円分ルートの後だろうな ガロアルートにいきなり挑戦しても何がおもしろいのか全然わかるまい 滋賀のセタはアホのように「水道方式でトップダウン」とかいうが、 特殊から一般のボトムアップがわかりやすい場合は多々ある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/429
552: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/03(日) 13:36:28.34 ID:ddwYnjNv 素人の書いたものと数学者の書いたものでは雲泥の差がある。 数学者の書いたものを読むべき。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/552
815: 132人目の素数さん [] 2024/05/11(土) 19:27:16.34 ID:SoT3Fo/0 いっちゃんはとにかく大量コピペだけ絶対やめてほしい 見苦しいから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/815
823: 132人目の素数さん [] 2024/05/11(土) 22:52:48.34 ID:L9rgIAR+ >>818 >中味空っぽの呆けさん”は、よく見てくれていますね トンデモさんは呆けさんを間違えている とおもうけど たぶん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/823
935: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/13(月) 10:19:03.34 ID:lp/j1C3S >>931 なにつまんないこといってんだ あと長文コピペすんな●● http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/935
968: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/13(月) 12:56:24.34 ID:GF4pM50o 大量コピペはヘロイン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/968
986: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/13(月) 16:11:30.34 ID:TckfqamF >>981 >”零因子行列は、行列式が0(ゼロ)で、逆行列が存在せず、非正則と呼ばれる” >で、行列式が0(ゼロ)の部分を突っ込みたかったのかい? なに意味不明な文章書いてるんだ?君は 環の場合は行列式が0でなくても(つまり零因子行列でなくても) もし単元でないなら逆行列は存在しないけどね >普通は、行列の成分は実又は複素数だけど(デフォルトだね) だめだよいまさらそういう馬鹿な言い訳しても 行列の成分を可換環に一般化したのは君であって僕ではない 体ならもちろん零元以外は逆元がある でも可換環ではそんなことはいえない 君はそれがわかってなかったから、初歩から間違った いつもいってるだろう 前提条件を全部記せと 君は肝心な条件を省略するから必ずそこで間違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s